ゆりな

undoのゆりなのレビュー・感想・評価

undo(1994年製作の映画)
3.5
この1994年の雰囲気が本当に江國香織、岩井俊二、トヨエツの時代って感じがして、勝手に1990年代前半の象徴だと思っている。

2000年って一気にギャルやハッピーな雰囲気が増えるんだけど、その前段、1990年ってどことなく暗いんだよね。そう、全体的に寂しい。
山口智子もトヨエツも、話し方と声がいい。

岩井俊二って元々は映画監督じゃなくて、MVの監督から始まっているのね。
「ブルータス」の撮影企画から映画化とのことで。え、そんなん言ったら、小松菜奈のエモい写真、全部短編映画化してくれ。

リアリティのない部屋に住んでるなって思ったけど、雑誌の撮影が先なら、むしろそうなるよね。
岩井俊二、ぜったいにウォン・カーウァイ監督好きだよね。

萌実(山口智子)が強迫性緊縛症候群になってしまったのは、由起夫(トヨエツ)が構ってくれない寂しさからのストレスに感じた。

少しホラーにも見える奇妙な作品あけど、このオレンジ色のアジアンな色味が「スワロウテイル」にも繋がるし、人と共有できない悩みや闇が「リリイ・シュシュのすべて」にも繋がると思った。
松たか子が出ている、きれいでしんしんとした、恋愛作品にはない。

他の方の感想にもあったように、山口智子、よくこの役引き受けたなっていうのと、ポスターにもなっているキスシーンは一瞬だけど、作品撮りって感じできれい。
やっぱりこれが作れるって言うのが、岩井俊二なんだわ。

終盤は、由起夫が余裕なく怯えているのって、萌実にじゃなくて自分自身にだよね。逃げることだって、変だと言い切ることだってできたのに。

30歳とは思えないあどけなさで、山口智子のスッキリとした顔が可愛かった。
ゆりな

ゆりな