ふしん

愛、アムールのふしんのネタバレレビュー・内容・結末

愛、アムール(2012年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

仲睦まじく生活していた老夫婦の妻が病に倒れてしまい、夫が介護に献身するが、静かに最期に向けて進んでいく、お話。

介護描写の生々しさ(下の世話など)と、その中でも妻の介護に献身する夫と最後の決断は、「ここまで人に尽くすことができるか」と突き付けられているような気持ちになりました。

ただ、タイトルの「愛」が何を指しているのかはかなりもやもやしました。
生かし続けることで、妻の症状が治る見通しがあるのであるならば、夫のしていた行動は全て愛ゆえといえるのかもしれません。ですが、治る見通しもないのに、妻が苦しんでいるのに、死のうとしているのに、生かし続けるのは、夫のエゴなのではないか、とも思える。そうすると、夫の最後の決断はこの作中の介護で唯一の愛ゆえの行動ともとれなくもないわけで。でも、夫の気持ちを考えず、死のうとする行動そのものがそもそもエゴなのでは、ともとれるわけで。

結局は、行動が愛/エゴのどちらだったのかと、客観的に決めることなど無理な気がしますし、そもそもその二元論的な考えはナンセンスな気もしてきて、匙を投げざるを得ないのですが、私が実際に将来的に親や配偶者の介護をすることになった際、どう気持ちが転ぶのだろうと、そういう漠然とした不安は残ります。

とにかく、心をえぐられました。。。。。
「ファニーゲーム」でドン引いた過去を引きずって、観るのためらっていたのはもったいなかったです。
ふしん

ふしん