プラチナデータの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 二宮和也の演技力が素晴らしい
  • 東野圭吾作品特有の面白い設定
  • DNAで追跡できるという発想が斬新
  • 豊川悦司さんの演技が良かった
  • 音楽が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『プラチナデータ』に投稿された感想・評価

大友啓史
(ハゲタカ、るろ剣、億男、龍馬伝)

原作:東野圭吾

サヴァン症候群
レインマン、フォレストガンプ

SARI(警察庁特殊解析研究所)
Special Analysis Research…

>>続きを読む
黒雪

黒雪の感想・評価

-
これはヤバい。だるい展開の上に長い。二宮のシリアスな役柄が作品に合わないので苦痛でした。
中学生ぶりに見た〜
当時もだったけどゾワゾワする怖さがある、ニノの顔が浮かび上がるところとか怖い
設定が好きだなあ
みゅ

みゅの感想・評価

3.3
小説好きだったからちょっと期待しすぎたかな〜まぁでもニノの演技と音楽︰澤野弘之は最高
まあこんなもんか

このレビューはネタバレを含みます

公開当時にCMを良く覚えていた。気にはなっていたので視聴。
主人格と交代人格が実は逆だったというのは面白かった。ただ、二重人格になった理由が父親の死ということだけれど、子どもの不注意な一言で死んだと…

>>続きを読む
美帆

美帆の感想・評価

-

映画館の予告でニノが『プラチナデータ』って言うシーンがずっと気になって早9年!?
やっと観た笑

なるほどねーっておもしろかった!(語彙力)
ただ役者さんで怪しいなーって人がわかっちゃうのが残念だよ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

国民のDNAを管理し、そのデータで事件解決するという世界線のお話。

よくある二重人格オチ。
主人公の"冷静エリート君"キャラが物語が進むにつれて崩壊していっていたし、予測できる展開と犯人だった。

>>続きを読む
れん

れんの感想・評価

3.2
昔、劇場で観た
映画の設定自体は興味を持てたが、内容は微妙だった。

あなたにおすすめの記事