YOU5521

桜並木の満開の下にのYOU5521のレビュー・感想・評価

桜並木の満開の下に(2012年製作の映画)
3.0
んー昭和のメロドラマっぽい。
暗い話

でも臼田あさ美ちゃんと
三浦貴大君は頑張っている印象。
あさ美ちゃんは顔は欠点がないし、
脚がきれい、って思ったけど
『CanCam』のモデルだったんだね。
話は違うが、地方にも
キレイな人、スタイルがいい人はいる。
東京の街で見かけるモデル級の顔、スタイルだったりする。
でも決定的に違うなと思うのは、
地方は、
顔はいいがスタイルが良くない。
逆にスタイルが良いのに顔がいまいち、な場合が多い。
この辺だと思う。余談だが

しかし何で茨城県日立市が
舞台なんだろうと当初思った。
地方の都市が舞台になる映画は好き。
洋画でも題名に地名があって
そういうのいい。
ジア・コッポラ監督の『パロアルト・ストーリー』の
パロアルトも、
今日BSでやったフランスの名画『シュブールの雨傘』の
シュブールも地方都市の名前

日立なんだあ…
まあわからないわけでもない。
昔は日立製作所の地元で工都と言われ栄えたが
いまはさえない。
日本で二番目に人口流失している。
廃れる一方。老齢化もすごい。
さえない下請けの町工場が舞台なら
日立市も適任、なのかも。

まあ日立市周辺は海や山、自然が豊かだというのはあるけど、
多分地元の人にとっては
浮いた話は実感しにくのではないだろうか。
街で若い層を殆ど見かけないもの。
先日、日立市も含めた茨城県北地区は
消滅可能都市って新聞にあった。
何をか言わんや、って感じ

タナダユキ監督、蒼井優ちゃん主演の
『百万円と苦虫女』も一部日立市が舞台かな。
あの海の上の道が遠景であった
---------------------------
映画自体に、いろいろ疑問に思うところもある。
仕事やる気なくて、悪態つく人が
事故で業務上過失致死させてしまったマジメ君になんで怒る、とか。
丁寧には描いてあったけど、
夫を殺してしまった人と恋仲に
わざわざならないだろうなあ、とか。

ダルデンヌ監督に
少年院で大工技術を教える先生が
意図せず自分の子どもを殺した男の子に
教えることになり、
その葛藤が描かれ作品があるが、
その偶然というか悲劇的なめぐり合わせに、
戸惑い、苦しみ、結局答えとか結論じみたもの
なんて見つからない。
観客もそんなこと望んでいないと思うもの

それと
「あなたを好きになった」とか
「本当の気持ち」とか、
言葉にしないでほしい。
男と女の場合「本当」なんてないんだから。
「許す」とか「許さない」とかもそう。
言葉の遊びじゃないんだから

漫画『東京タラレバ娘』にあったけど
映画『タイタニック』で
ディカプリオ演じるジャックが、ローズに
「僕と付き合って下さい」ってコクる姿は
見たくないでしょう?
予備校生じゃないんだから、って
--------------------
日立駅東側の海の上の道路、白銀町、城の丘、南中郷駅、
平和通りの桜並木、豊浦工場の裏の桜並木…
日立市とその周辺のロケ。それはそれで興味深い。
それは観る価値があるのかも

彼女のバイクには
特に意味はないのか?
YOU5521

YOU5521