清須会議の作品情報・感想・評価・動画配信

清須会議2013年製作の映画)

上映日:2013年11月09日

製作国:

上映時間:138分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

みんなの反応
  • 豪華キャストで楽しめる作品。
  • 真面目な時代劇だが、細かい演出にニヤリとさせられる。
  • 史実の出来事を要点まとめて面白く仕立ててる作品。
  • 人と人のかけあいを書かせたらほんま天才なんやろなあ。
  • 織田家の跡取り合戦がコミカルに描かれていて、わかりやすかった。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『清須会議』に投稿された感想・評価

RHibino

RHibinoの感想・評価

3.1

三谷幸喜的、コメディ風時代劇!
大泉洋の作品であった!

織田信長が亡き後、世継ぎをどうするか。
各大名が話し合い、決めていく。しかし、各々思惑があり、

妻夫木聡の振り切ってるアホ振り(棒取りとか…

>>続きを読む

BSフジで鑑賞。観たのは多分2回目。教科書や小説でしか知らない織田家に使えた有名戦国武将たちがまさに生き生きと描かれています。実際の武士たちは従来の時代劇のように話していたわけではないでしょう。名古…

>>続きを読む

清洲会議のみを題材に一つの物語にしてしまうという発想は面白いと思うがいかんせん長い。 長くても飽きなければそれでいいわけだけどさすがに飽きてくる。 三谷幸喜らしく役者同士の掛け合いはやはり笑えるし、…

>>続きを読む
mako

makoの感想・評価

3.8

録画消化(19.9.21)

日本史上初めて、会議で歴史が動く。
天正10年(1582年)、本能寺の変で織田信長が死んだ。あとを継ぐのは誰か?
それを決めたのが清洲会議。
筆頭家老・柴田勝家(役所広…

>>続きを読む
次の社長を決める取締役会みたいなことなのかな。権力闘争みたいな派閥争いみたいな おもしろい話ではない。主役のいないスピンオフドラマ、コスプレ、仮装大賞みたいだと思った。役所広司が たまにおもしろい。

清州会議だけで映画にしようとする三谷幸喜は、えらいと思う。「12人の怒れる男たち」にインスパイアーされた舞台も書いているので、この作品は、むしろ舞台に向いている内容かもしれない。ある意味丁寧すぎて時…

>>続きを読む

三谷幸喜作品鑑賞5作目。
日本史の知識を呼び戻しつつ、堪能。
『ステキな金縛り』に登場した武将がちょろっと出てて笑う。

三谷幸喜作品の特徴のひとつは、端役にまで名の知れた演者を持ってくるところだ。…

>>続きを読む

https://cinemanokodoku.com/2019/09/26/kiyosu/
ギャラなど気にせず出演してくれるお抱え俳優たちを使って、普通に面白い映画は作れてしまう三谷幸喜がやっぱり期…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.5

我らが大泉の兄貴が主人公やで!すごいで!
最初、え?秀吉?無理じゃない?って思ったけど、なかなかよかった(о´∀`о)忠実に再現されて笑わせてくれるのが最高!
三谷幸喜監督ばんざーいな作品です。

>>続きを読む
bj

bjの感想・評価

3.6
三谷幸喜の原作小説を三谷幸喜が映画化した作品。
良くも悪くも普通で、無駄に豪華な出演者達や妻夫木聡の馬鹿っぷりが印象的でした。年末年始の2時間ドラマでいいかも…。

あなたにおすすめの記事