ある海辺の詩人 小さなヴェニスでの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ある海辺の詩人 小さなヴェニスで』に投稿された感想・評価

2013年9月、キネカ大森イタリア映画2本立ての2本目鑑賞。

イタリア映画だけど、中国映画みたいな雰囲気もあり、微妙な不思議な空気の流れる作品。また女性的な感じもする作品。悪くはない。
theocats

theocatsの感想・評価

4.1

社会問題提起というより題名通りの詩的映画

パッケージあらすじから、アジアのどこかにおけるヴェニス風の港町における物語なのだろうと勘違いしていたが、本当のイタリア〝小さなヴェニス”キオッジャを舞台と…

>>続きを読む

異国の出稼ぎ労働者に関する社会派ドラマ。愛とも友情とも異なる心の邂逅。詩情溢れる視線が描くのは、無情と救い。様々な水の表現が世の理を吐露する。静かに激しく強く厳しく優しく世界を見つめた渾身の一作と思…

>>続きを読む
 テスト明けに見るには辛い内容だった。でも、好みの内容。どのくらい現実に則してるのかはわからないけど、割と普遍的なのものを感じた。後半の展開は少し作為が過ぎると感じた。
いち麦

いち麦の感想・評価

3.0
借金返済の為にイタリアの漁師街の酒場で働かされることになった中国人女性リーと、ユーゴスラビアからここに住み着いた老人との親交。長閑な漁師街の風景や漁師の生活、二人の会話が心に優しく響いた。
jamming

jammingの感想・評価

3.9
チャオタオ見たさに鑑賞。

イタリアの美しい風景の中に
中国マフィアのやり方というか
中国の侵略のやり方
が見れた。

ヴェネツィア祭り(10)

青く広がるヴェネツィアのラグーナ(潟)に、浮かぶように杭打ちされた小さな漁師小屋と、その背景の天空高くにそびえる東アルプス山脈。なんというイメージ。そしてこのイメージが、…

>>続きを読む
ザン

ザンの感想・評価

3.4

あの太った乱暴な男が中国人女性に「サムライー」と叫んでいたが、イタリアの片田舎では、その辺の区別はどうでもいいんだろう。狭い村だけに、偏見に満ちた変な噂がすぐに広がってしまうのが悲しい。満潮時に町中…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

4.1

最初、つまらなさそうな麻雀のシーンからは予想だにしなかったのですが観終わっても余韻の残る映画でした。みんなの願いは同時には叶わないのですね。宇多田さんの誰かの願いが叶うころがエンドロール中頭をよぎり…

>>続きを読む

 海辺の小さなお店で 繰り広げられる 出会いと
別れ。
 中国人 シュン・リーが 儚げで、抜群の存在感を
示す。中国とイタリアの組み合わせが、ひどく
異国的で新鮮。中国に対する偏見のようなものが
さ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事