結末はどうであれ当事者にとっては本当に辛い物語。2組の家族はしなくていい葛藤と決断を迫られ、日々成長していく子どもたちのことを思うと血縁か一緒に過ごした時間や絆か、結局正解はわからない。ただ前を向い…
>>続きを読むストーリー全体としてはまぁまぁ面白かった。
ラストは何とも言えない。
福山の心の入れ替わる様とかは少し急なんじゃいかなぁとおもったりも
厳しい福山見てると、あぁうちに近いなぁと感じる部分もあった。…
是枝さんの描く男児(子役の2人だけに限った話ではなく、福山さんの中にある子ども性、リリーフランキーさんの中にある子ども性も含め)は、とても美しい。
これをはじめてちゃんとみるに相応しいタイミングで…
どうするのが両親にとっても子供にとってもいいんだろうとずっと考えてた
大人の6年と子供の6年は違うしね
りゅうせいくんと思いっきり遊ぶ福山雅治がいきいきしてて、本当は子供と遊ぶの好きなんだろうなと…
最近新生児取り違えの被害者の方のニュースに心を痛めていて、学校の課題の参考にするべく鑑賞。
私に子供がいたらどう感じるかすごく気になる作品。
未婚で子供もいない私からしたら、6歳だともう物心もつい…
親も子どもが産まれた瞬間から突然親になるわけではなく、子どもの成長と共に親に成っていくということを実感している親2年目。互いに親子に成るために積み重ねてきた年月を、絶対無視はできない。それは血の繋が…
>>続きを読む「そして父になる」製作委員会