アキヒロ

劇場版ミッフィー どうぶつえんで宝さがしのアキヒロのレビュー・感想・評価

2.0
対象知能指数が低すぎるし、教育にも良くないシーンが多々ある。

「黄色い動物を探そう!」とか
「シロクマさん、あなたは白色よ」とか
色だけで物語を引っ張るのは無理あると思う。

「見て!あの動物、頭がないわ」
「な〜んだ。あれはキリンだわ」
ってシーンは「キリン」という動物を知っているのに、木で覆い隠されていて見えないからと言って、頭部を補完して想像できないのも意味が分かりません。ハチャメチャです。

こういう部分だけ見ると対象年齢は『アンパンマン』や『トーマス』より圧倒的に低く、0歳以前の胎教から嬰児くらいじゃないかと思う。
色やデザインは洗練されていて可愛いのですがね…

それにしても、可愛さを優先しすぎて「カンガルーの赤ちゃんは黄色い」とか間違った知識で物語を作るのも良くないと思った。
カンガルーの赤ちゃんは生まれたてはピンク色で、ある程度成長してもお母さんと同じ色になるだけで黄色にはなりません。
これを見た子供は本物のカンガルーを見るまで「カンガルーの赤ちゃんは黄色い」と勘違いし続けるのだろうか。。。
さらに「子供のワガママで犬を動物に入れれる」とかも教育に良くない。

ただほのぼのと何も考えたくない大人が流し見する分にはイイと思います。
ただ、これが「イイ…」って思ったら、映画なんか見てる場合じゃなくて寝た方がいいです。

やはり小説原作で文学性の高い『ムーミン』とは違い、
作者がグラフィックデザイナーでデザイン素材として始まった『ミッフィー』は物語においてはムーミンに引けをとると思います。
アキヒロ

アキヒロ