映画 謎解きはディナーのあとでのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『映画 謎解きはディナーのあとで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記録用

【キー/テーマ】
【年代】
【舞台】
船上
【職業】
資産家お嬢様、執事、刑事、船員、カメラマン、清掃員
【場面】
シンガポールホテル、ヘリ、豪華客船、死体解剖?、事情聴取、賭場、ジム、プ…

>>続きを読む

気軽に楽しめる映画を観たくて選びました。
ドラマの方は昔少しだけ見ていたのを朧げに覚えていて、主人公が「クビ、クビ」言うてたイメージです。
色々ツッコミどころはありますが、割と謎が入り組んでいて面白…

>>続きを読む
あんまり展開も被害者も犯人もトリックも覚えてないけれど
少し開けた窓にセットした浮き輪に穴開けておいて時間が経つと浮き輪がしぼんで窓から出て遺体も落ちるアリバイ工作だけやたら覚えてる

嵐に1番ハマっていた時期のドラマで友達ときゃーきゃー言いながら見ていた記憶。懐かしい。その友達は元気だろうか、なんて。

なんだか当時よりは1歩引いたところで観てしまう感じはしたけど、トリックはしっ…

>>続きを読む

ひどい(ひどい)

ミステリとしてもコメディとしても問題がある本作、その両面から見ていきたい。

まずはミステリ(謎解き)の側面から。

これはどんなミステリでもそうなんだけど、登場人物のキャラクタ…

>>続きを読む

謎解きはディナーのあとでいつまで経っても好きな作品。
北川景子が可愛過ぎるし櫻井翔も好きになる!!私の大好きな宮沢りえ出てて最初のこの場面居る?!って所が意外と重要で最初から最後まで繋がってるの凄い…

>>続きを読む
ドラマを見て面白かった記憶があったので見てみだけどこんな感じだったか、、
浮き輪を使ったトリックは面白かった

櫻井翔と北川景子の共演でドラマ化した「謎解きはディナーのあとで」の劇場版。シンガポール行きの豪華客船に乗ってクルーズに出かけた令嬢・宝生麗子と執事・影山。久々の休暇に心がはずむ麗子だったが、シンガポ…

>>続きを読む

ストーリーの展開もふつうに面白かったし、コミカルな感じで進むのもよかった
登場人物が多くてめっちゃ複雑に進むやつかなって思ったけど割とシンプルなのがちょっともったいないなって思った
容疑者を一緒に探…

>>続きを読む

うーーーーん

ものを盗むために18年間生きてきた意味がわからない…
それが復讐っていうんだったら、リー家の為にもっとやれることがあったんじゃないの?
自己満じゃないか…?

所々安っぽく、昔っぽい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事