グランド・マスターに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『グランド・マスター』に投稿された感想・評価

風来坊

風来坊の感想・評価

3.5

過去レビュー投稿。

1930年代の中国。列強国の驚異に晒され混乱する中国。その波は中国武術界にも混乱をもたらし始めた。混乱の時代の中で中国武術界の存続を賭けた闘いが始まろうとしていた。中国製のカン…

>>続きを読む
harema25

harema25の感想・評価

5.0

【自分を知り
    世間を知り 
       人生を知る】

チャン・ツィイーが
      イ➖❣️

ウォン・カーウァイに
魅せられる✨映像詩人…❄️

勢い余って
  カンフー👊

ブルー…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.3
「カンフーとは縦か横か...負ければ横たわり勝ったものが立つ...違うかい?」観た時間が悪すぎて何が起きていたのか全く覚えてないけれどもとにかくトニーレオンがすごかった(小学生の感想かな?)
shino

shinoの感想・評価

3.7
マトリックスの殺陣を見たときのあのかっこよさ。映像美となりよりバリバリキマッてるアクションがかっこよすぎ。八極拳真似したくなるよ。

Netflixで気になりつつ後回しにしていた『グランド・マスター』が配信終了間近であった。気づけてセーフ。ウォン・カーウァイ、本当にトニー・レオン好きだなぁ。私も好きなんだが。かなり前にドニー・イェ…

>>続きを読む

 本作は、 1893年生まれの、詠春拳葉問派宗師Ip Manの一代記を、ドラマティックに脚色して、「スケッチ」したものである。とは言え、葉問の幼少の頃は殆ど語られず、ストーリーはいきなり1936年か…

>>続きを読む
moran

moranの感想・評価

3.4
ガラスと水と雪がとにかく綺麗。
マトリックスみが強すぎるとも思う。
こ

この感想・評価

3.8

ええやんこれ
キメッキメでええやん

ようわからん人達がウォンカーウァイぽくないと酷評してるのがようわからん
いつからウォンカーウァイ自身が観る人にウォンカーウァイぽいかぽくないかと定義されるように…

>>続きを読む

中国において散らばっていた武術の流派的なものが、戦争によりどう散らばって栄枯盛衰していくかの話なので、主役は1人ではない。
他の方も言うように、トニーレオンとチャンツィーとロマンス的な話を醸しながら…

>>続きを読む
Expecto

Expectoの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

1930年代、中国🇨🇳
ブルースリーの師匠で中国武術の一つである詠春拳の達人、葉問(イップマン)の物語

今作の撮影はフィリップルスメール
ソフィアコッポラ監督「The Beguiled」「椿姫」「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事