セデック・バレ 第一部 太陽旗のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『セデック・バレ 第一部 太陽旗』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まさかのキム兄登場

台湾原住民の方が日本軍の統治下で反乱を起こした

教科書には載っていないもしくは載っていても一文だけだったりする内容にこそ、実は数々のドラマがそこにはある


ひじょ〜〜に!不愉快です。

誇り?勇者?
ちょっと何言ってるかわかんないです。。

それって奥さんより、子どもより大事なんですか?あの戦いのあと、報復に皆殺しにされるのは目に見えてる。

子ども…

>>続きを読む

第二部も合わせて五時間近くにもなる大作。一気に観たら疲れた。

台湾の先住民族「セデック族」により引き起こされた日本人大量虐殺事件「霧社事件」を描いた作品。

今回の主人公は台湾の「抗日教育」の…

>>続きを読む


・霧社事件とは
・歌
・日本人と原住民夫婦
・誇り とは
・強さ とは
・真面目なやつは評価されにくい。アウトローがヒーローになる世の中の不条理。なにが美談となるのか。花岡の心中。


「ここがお…

>>続きを読む

2011年台湾。原題『賽德克·巴萊』英題"Seediq Bale"(「真の人」)。1930年の霧社事件を史実を元に脚色。第一部ではマヘボ族の頭目モーナ・ルダオの若き日とその30年後に対日武装蜂起する…

>>続きを読む

異文化理解を改めて考えさせられる映画だな。映画だから当然ある程度脚色されてるんだろうけど、それにしても子供が女・子供を殺す描写(かなり衝撃的だったけど)をシナリオに組みこんでて、そういう意味では逃げ…

>>続きを読む
歌がだるい
良かった
日本人負ける
映画【セデック・バレ 第一部 太陽旗】感想(ネタバレ) https://umemomoliwu.com/warriors-of-the-rainbow-i-sun-flag

真の人「セデック・バレ」になるための通過儀礼として首狩りを行う台湾部族と、侵略、文明化しようとする日本軍とが衝突した陰惨な「霧社事件」(1930)を描いた作品。どこまでポリティカリーコレクトネスが追…

>>続きを読む

もっと日本人の嫌な部分とか描いてくれないと復習に対しての感情移入が出来ない。ただの殺戮映画に見える。
キム兄とかもっと嫌な奴にしてほしかった。

二つ星の料理人の、裏切った黒人みたいにそこまで根に持…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事