幸福の罪に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『幸福の罪』に投稿された感想・評価

110

110の感想・評価

-
彼女たちはただトマシュを愛していただけだったのに、彼女たちを「メンヘラ」としか呼称がつけられないのが悔しい。メンヘラの原因を作った男に付ける呼称が早急に必要だ。
calro

calroの感想・評価

3.1
罪なき男の罪な物語。夢に生きた少女と現実に生きた女性。愛に翻弄されることはこんなにも残酷で美しいのか。主人公の医師が欲望に生きてるだけなのが残念。そこにもしっかりとドラマがあるはず。
2019-49
どろっどろ
詩的で抽象的な部分がつかみきれなかった
もう何度か観たい
語感が好き

職権の乱用とも取れるキワどいシーンから植え付けられるある先入観。きっとそうだ、絶対そうだ。

仮面をかぶった登場人物たちの二転三転するサスペンスに最後まで目が離せなかった。冒頭の先入観は綺麗サッパリ…

>>続きを読む
この手の話はよくあるが、これはラストが意外でびっくりした。

物語の構成がとても良くできていて、ラストまでダレるシーンがなかった。
Kaori

Kaoriの感想・評価

3.1

一番まともに見えた人間が一番まともじゃなかった。

男女の欲望やら女同士の妬みやらでドロドロしてて疲れた、登場人物極端に性格に難ありすぎだわ!
でもサスペンスを欲してたので結構楽しめました。
どんだ…

>>続きを読む

「偽りなき者」を感じさせる展開…
いやいや、それ以上でした。
メインの登場人物は一つの家族…
この家族がなかなかの複雑な関係…
トマッシュの運命は結局は…
自業自得というか、因果応報というか。
全体…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

冤罪晴れて良かったねーと思ってたら、急に思わぬ方向に展開していってびっくり。

結局ほんとにただのクズ男だったけど、まわりの女たちもみんな怖い怖い。

思春期のメンヘラちゃんに
元夫にモラハラ発言を…

>>続きを読む

赤いセーターを中心に優しい光に包まれた過去と対比した、緑のマフラーが象徴する寒色系の色合いが占める現在のひんやりとしたトーンが象徴的。

一つの家族の複雑な人間関係を把握するまでは入り込めなかったが…

>>続きを読む
デイ

デイの感想・評価

4.2

初めてのチェコ映画。

はぁ…なんと言って良いのか…。
マッツミケルセン主演のデンマーク映画「偽りなき者」を彷彿させるような映画でした。

"ある意味"冤罪もの。

観ていて、どんどん引き込まれまし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事