ペトラ・フォン・カントの苦い涙の作品情報・感想・評価・動画配信

『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』に投稿された感想・評価

shinichiro

shinichiroの感想・評価

4.0

◎ ある症状について。
何を記録しているのかよくわからないタイプライターの音が病理的に響いてくる。
同名の戯曲が元なので印象的な長回しが演劇を見ているような会話劇が続く。随所で位置が変わるマネキンや…

>>続きを読む
Tea

Teaの感想・評価

-

ペトラはデザイナーとして成功している。最初はペトラが起きてベットから出ないまま飲み物を飲んで、来訪者と会話するシーン。朝起きて顔も洗わず歯も磨かずに来訪者と会話したり飲み物飲むのが気になった。いつに…

>>続きを読む
micci55

micci55の感想・評価

3.8
恋してこうなるのも分かる。そしてああなったのも分かる。。

でもペトラはそれも楽しんだような気もする。
マネキンの使い方が秀逸
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.8

主演御三方ガチで美しい美しい

舞台設計、カメラワークと色々すごいシーンがあるのだけど、やっぱり自分はファッションが気になった。恋仲になる2人は色々な衣装に着替えるだけでなくカツラさえも被っている。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「ペトラ・フォン・カントの苦い涙」

愛はここまで名声ある人間を見苦しくさせるのか。やはり他人に期待してはいけない。そんなことを考えながらペトラの流す涙を眺めた。

1つのシーンが30分近くあり、会…

>>続きを読む

スコア4.5以上・・・超傑作!超おすすめ!
4.0〜4.4・・・名作。おすすめ。
3.0〜3.9・・・お暇ならいいと思います。
2.0〜2.9・・・僕はあんまり、でした。
1.9以下・・・時間の無駄…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.7
1001
Verdi
《Nabukko》
《La traviata》
ゆう

ゆうの感想・評価

3.6

面白いけど映画的に優れているかというと疑問。

最初マルギットが元夫の話しをしていながら奥のイルムヘルマンにズームアップしたあとにフォーカスアウトさせて右パンでマルギットのフレーム合わせるショットは…

>>続きを読む
tntn

tntnの感想・評価

-

絵画→ベッド→アトリエと、家の空間の奥行きそのものがヒエラルキー化されている。
マレーネは、アトリエで仕事をするし、カーリーンは頻繁に絵画=男性性に接触する。
奥行きを横から取る時は唯一ヒエラルキー…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事