さらば箱舟に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「さらば箱舟」に投稿された感想・評価

田舎の集落を舞台に時計をめぐって進むストーリーだと思う。

というのも、ものすごいテンポで様々な事が起こり、今何を軸に物語が進んでいるのかよく分からない。
しかし、そのよく分からない話を観続けさせる…

>>続きを読む
サガン

サガンの感想・評価

4.9

時計は村に一つ、どれを信じていいかわからないから。写真を撮るたびに自分がひとり増える。寺山的価値観全開でずっとかっこいい。
若い山崎努が渋すぎるフニャちん呼ばわりされて刺しに走るシーンが絵画みたいで…

>>続きを読む
Aki

Akiの感想・評価

4.2
観て一週間経ったがまだ処理がおいつかない。舞台とか服装とか美術とか設定とか。夢のように時空を超越していて、夢のように求めていた幻想郷。吉夢と悪夢を繋ぐ虹橋。
DAIRIKU

DAIRIKUの感想・評価

4.1
ユーロスペースにて

ラストシーン、いつもフェリーニ思い出す
TnT

TnTの感想・評価

4.9

このレビューはネタバレを含みます

 「100年経ったらこの意味わかる!」。...2082年まで生きて見返したい。

 ガルシア・マルケス「100年の孤独」原作。そして寺山修司遺作。この目一杯のノスタルジアに触れ、あぁ、寺山はほんとに…

>>続きを読む

70年代作の爆発的エネルギーは鳴り
を潜め、最終盤もシニカルかつ人間賛美に満ちたフェリー二みたいな後味に
とはいえ陰湿で病的な人間ばかりだし、ラスト一歩前薄毛の女が穴に落ちる場面なんかは情念と凄味が…

>>続きを読む
noyoona

noyoonaの感想・評価

4.5

理解しようとしない
ときあかさない。
時計が一台、時間を刻んでいるように 
観ている世界が
こちらと繋がっている奇妙な光景です。
自分までもしかしたら、
この映画のどこかの一部でしょうか?
寺山さん…

>>続きを読む
100年経ったらその意味わかる!!
穴に落ちていくシーン、圧巻の演技でした。
m

mの感想・評価

4.3
本っっっ当に面白い
時計が1つしかない村、貞操帯、裸を見たら死ぬ女、物の名前を忘れていく夫、冥土への郵便配達
どうしたらこんなの思いついて、こういう風に現そうって思うんだろう

文明社会から取り残された村と
生と死がテーマの作品です。
本作が寺山修司の映画監督作品としては遺作になりますが、其れ迄の寺山作品のファンや、後発の鈴木清順監督の大正三部作が好きな方におすすめの作品で…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事