ウォールフラワーの作品情報・感想・評価・動画配信

ウォールフラワー2012年製作の映画)

The Perks of Being a Wallflower

上映日:2013年11月22日

製作国:

上映時間:102分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応
  • 心に響く名言がたくさんある青春映画
  • 閉ざされた痛みが無限の輝きを放つ瞬間を描いた作品
  • 友情や愛をテーマにした感動的な物語
  • エマワトソンが魅力的な演技を見せた映画
  • 青春時代の思春期特有の眩しさと脆さを描いた感動作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ウォールフラワー』に投稿された感想・評価

イントロ聴くだけで当時の記憶が蘇る。  青春時代と思い出の曲はワンセット。  ここでもデヴィッド・ボウイは強い印象を残す。
出会いを通じて居場所が出来て、認められて世界観が変わって行く。  
当時、…

>>続きを読む
Arbuth

Arbuthの感想・評価

4.0

完全に余談だけど、昔「うしおととら」に『パーティで踊る相手がいない奴のことを“壁の花”という』みたいなセリフがあった。
漫画で学んだ雑学は多い。

日本には幸い高校にダンスパーティの文化は無かったけ…

>>続きを読む
Shin

Shinの感想・評価

4.5

2020-9
真面目で優しく、感受性豊かな高校生の恋と友情の話し。イケてる兄妹の2人(エマ・ワトソンとエズラー・ミラー)との関係が素敵すぎる。サムがチャーリーに気付いて、友達になってあげようと言った…

>>続きを読む
April01

April01の感想・評価

3.8

小説を丁寧に映像化したことが伝わってくる作品。
細かい仕草やセリフ、たぶんこの裏にはたくさんの言葉が紡がれていたんだろうなと想像しながら、思春期の不安定さや、友人との関係など、器用でない若者のこの時…

>>続きを読む

誰にでも傷はある。
隠しても隠さなくてもいい。
大切なのは、隠したくなくなった時に聞いてくれる誰かが、すぐ側にいてくれるかどうかなんだ。
話を聞いたあと、抱きしめてくれる誰かと出会うことなんだ。

>>続きを読む
yugyug

yugyugの感想・評価

4.2

痛々しいほど瑞々しくもある青春映画。

主人公が生きる学校や友情や恋愛や家族の中で、感受性の高いティーンエイジャーならではの、多感な気持ちの揺さぶりが表現されていた。

アメリカの、日本ではない高校…

>>続きを読む

2020年36本目。
#映画 #映画好きな人と繋がりたい
やっぱり絶妙に好きな作品。少年から青年に変わる葛藤と苦悩とが幾重にも散りばめられており、ラストのトンネルから抜けるシーンでの解放に帰結する。…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

4.1

原作者が自ら監督もしてるってことは、これは彼の自伝なのかな。
「壁の花」は英語でもウォールフラワーっていうんや。語源は英語が先なのか。
高校生がLSDとか時代設定は80年代(70年代後半?)かな、映…

>>続きを読む
みんと

みんとの感想・評価

4.0

学生生活の中で
派手なグループ(不良、人気者)でもなかったし、かといってオタクグループでもなかった!
そんな学生生活を送っていた自分としては
なんとなく懐かしくなりました^ ^

学校の中では普通に…

>>続きを読む
NAWA

NAWAの感想・評価

3.8
エズラミラーがとても良かったしエマワトソンがかわいかった。アメリカの青春映画。

あなたにおすすめの記事