ぴあフィルムフェスティバルにて。パンフレットが配られて少しフェスティバル感があった。
最後の無双っぷりや神風を見るに、途中からはファンタジーで、彼女は話のどこかで死んでいたのかもしれない。興味深い…
凄い映画。昭和のこの時代にしかできない。
とてもエネルギーに満ちていて重くて鋭い。カメラもいいし、照明、美術全てにこだわりと魂が感じられる
ストーリーが単純な分、感情移入しやすいしメッタメタ殺してい…
3回目。ようやくスクリーンで見れました。
最初見たのは2011年以降だったので、当時のNo Nukesの空気と呼応するようにまさにこれが反/脱原発派の代弁でもある映画として、はじめから僕はそんなふう…
(35mm)
衝撃。
「ぴあフィルムフェスティバルでトークイベントをするにあたってリコメンドする一本」として本作を選ぶ山中遥子監督のセンスに嫉妬してしまう。
藤純子どころか高倉健や菅原文太も越え…
という訳で
カルト作品と呼ばれている本作を続けて鑑賞
「あんたぁ〜〜〜!!!」
ブシャー🌊
「助けてくれ〜〜!!!」
これまたすごい
兎にも角にも
白都真理の身体を張ったもの凄い演技よ!
一言…
先住民vs開拓者、自然vs人工の構図。表面上のストーリーは殺された夫の仇打ちだが、この映画が描きたいのは「自然の逆襲劇」だと解釈。敵は主人公にとっての原発であり、島でかくまってくれた女性にとっての主…
>>続きを読む田舎で、アワビを採ることを生業としている若夫婦が政治の闇に巻き込まれ、夫が殺される。挙げ句、妻が容疑者とされ、心と身体に傷を負った妻が、闘争の末、覚醒。壮絶な復讐を誓う悪鬼となる。
主演の白都真理さ…