evergla00

スノーピアサーのevergla00のネタバレレビュー・内容・結末

スノーピアサー(2013年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

【白くまの楽園は疑問だらけ】

気候変動パニック作品はもう珍しくありませんが、本作は特に人間の階層社会を描くことに重点を置いたようです。

温暖化対策への世界的秘策が逆に氷河期を引き起こして大半の人類が絶滅…という設定にまず疑問が湧きました。そうならないよう慎重に何度も実験するだろうに。

唯一生き延びれたのは列車の乗客のみと。
なぜ列車が走り続けるのか説明がなかったように思います。最も重要である「聖なるエンジン」が、なぜか衝突事故の衝撃を最も受けるリスクのある先頭に配置されています。走ることでレール上の雪をかき集めて水を確保しているのか?風力か?暦代わりか??ちなみに世界地図の路線上に記された祝日は米国のものでした。

先頭車両がhierarchyの頂点。最後尾が底辺。この設定自体、建造物の方がずっと辻褄が合うと思いますけど…、とにかく奇をてらって高速列車なのです😅

上層部の暴政に怒れる最下層の主人公らが革命家のように先頭を目指します。
そこで主人公Curtisが知る驚愕?の事実とは…。

歴史上の数えきれない下克上も、表向きの「大義」だけが発表され、実は誰かが裏で操り、全く別の目的だったということは意外とあり得るでしょう。そしていつの時代も、持たざる者は文字通り身を切ってコミュニティを支え、持てる者は財力で独善的に社会を管理しようとするものなのかも知れません。最後に裏切られたと思い絶望するかのようなCurtisも、Edgarを見捨てた時点で、自分の信じる「大義」を選択しているのです。彼もGilliamやWilfordと実は大差ないかも知れません。

しかし!要のテーマに説得力がない!
資源の限界と人口管理の重要性を説く割には、各層の生産性や能力、労働力を無視しており、最下層を洗脳せずして劣悪な環境に放置するのは、むしろ暴動を期待しているとしか思えず、全体の生存を優先する方針に予測不能なリスクを与えるだけです。
また、人と物資が前方と後方で日々行き交うのですから、最後尾車両でも衛生面に注意しないと列車内全体で感染症が蔓延するはずです。手足の切断は自己犠牲の象徴なのでしょうが、それもあまりに安直な設定です。

治安部隊の衣装は日本警察の制服を彷彿とさせ、鎮圧に成功すると万歳三唱。強欲で差別的な上流階級が楽しみにしているという食事は年2回の寿司。最後尾でも一度だけ日本語が聞こえましたが、支配側、中央車両以降で日本語の頻度が上がりました。韓国国内向けには、とりあえずワルを日本人にしておけば無難なのでしょうが…
未来を見据えた真剣な環境問題対策を主題にしておきながら、露骨な反日感情という後ろ向きの要素を盛り込む時点で偽善的だと思いました。

長い長い走行列車だからこその面白みもあります。カーブを走る向こうの車両の標的を、同列車内から狙うなんて、本設定ならではです。Tilda Swintonは役作りにHitlerやGaddafiなどを参考にしたとだけあって、素晴らしい演技をしていたと思います。

白くまの「どったの?」という姿には和みました(あれ食べれるのかなぁ〜って見てるだけだと思いますが😋)。CW-7 、白くま達が撒いたのなら理解できますね😊

Nazi and the Soviet Union had been “bad guys” in movies for countless times. Now that neither of them exists, I hope their “foe” images are tolerable for many people. Although I think it’s fair to see Japanese characters as villains in war or business battles, dressing Asian actors with uniforms that appear like today’s Japanese police and making them yell “Banzai” three times (words for formal celebrations which I’ve never used in real life) and eat sushi after killing innocent people in an imaginary world is nothing but a contempt for Japanese culture. I don’t know if anyone sees the difference I’m trying to say.
It’s only a movie, but movies last forever.
evergla00

evergla00