スノーピアサーのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『スノーピアサー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2回目

社会の縮図みたいな映画

ウィルフォードとギリアムが繋がってた事最初見た時衝撃だったけど今見ても衝撃

子供がエンジンの中入ってたのはなんのためなのかよくわかんなかった

ギリアムとエドガ…

>>続きを読む

韓国人監督と聞いて嫌な予感はしていたんですが、やっぱり劇中に日本人を登場させて悪く描いていました。
まあ韓国人らしいと言えばそれまでですが・・・
映画自体は設定だけは面白いものの、それを全然活かせて…

>>続きを読む
世界観強くてなかなか面白かった
ただ外出ても食料なくて死ぬのではと思ってしまう

格差社会の縮図

設定は面白いけど…
無理があり過ぎるし、上層階の人達のんきだし…
仲間が殺されまくってまでする作戦だったのか?を思って、けっこう最初からモヤモヤして見てしまった。。。

終盤の、主人公の列車に乗った…

>>続きを読む

列車は世界。我々は人類。
人間たちの争いは俯瞰してみると増えすぎた人数の削減にしかない、という見方ができる。削減することでその環境を保ち、生き続けるのだと。
この作品は単なる地球温暖化という漠然とし…

>>続きを読む
ノアの方舟のラストは生態系の希望だったけど、これは絶望でしかない

話の展開はめちゃくちゃ面白かったです

ネタバレ
テーマ壮大、展開陳腐矮小化の残念映画

ケムトレイル陰謀説がベースにあり、地球支配層が旅客機に装着させた地球温暖化防止の為の太陽光反射材空中散布が行き過ぎて、逆に地球寒冷化を招いたという設…

>>続きを読む

ティルダさん?
コンスタンティンでガブリエルを演じたティルダさん?
ほんとに同一人物?

凍った世界で、生き残った数少ない人類を乗せて走り続ける鉄道。
この設定だけでしびれる。
前の方の車両は富裕層…

>>続きを読む
有名な俳優さん出てるけど、主要メンバー次々死ぬところとかB級感が。生き残ったのが子供二人だけというあの状況じゃすぐ死んでまうなぁ。全く未来への期待感がない終わりかた。
うぉー少しづつ世界観変わるのおもれぇ
そして人間キモいー
ポン・ジュノ監督だからなとなく終わりはこうなると思ったけど…

あなたにおすすめの記事