レンタル店で気になったからレンタル。
監督の事は知らず、ドキュメンタリーというのも
知らずに借りた
中国の貧困山村で生活する三姉妹のドキュメンタリー。
とても長いけど、生活のどこを撮影しても
どこ…
子どもが鼻水を啜る音ひとつで異様に緊張し、画面に映るもの全てがボロボロ。何もかもスレスレのサバイバル?生活を送りながら ごくごく普通の日常も同時に語られる、子ども達は糞を拾い集める作業の中で、動物の…
>>続きを読むドキュメンタリー映画なので描かれている人々の暮らしがリアルに感じられるのは当然なのだが、それにしてもここまで撮り手の存在を感じさせないドキュメンタリーは珍しいと思った。
このドキュメンタリーは海抜3…
親が都市に出稼ぎへ行って子供とお年寄りばかりが村にいる、みたいな現代中国の一面は知ってたけど、これはあまりにも過酷だった。あんな寒そうな土地の寒そうな家で、あんなにボロボロな薄着を着たきり雀で…とか…
>>続きを読むちょうど私が雲南省に行った頃の映像だった。バスが走る道路以外が切り立って山がどこまでも深くて、たまに少数民族の人たちが頭にカゴを引っ掛けて歩いたりしていたけど、どうやって生活してるんだろう?!と驚く…
>>続きを読む長女が暗闇で芋を貪る場面が忘れがたい。
あと最後まで家の構造がまったくわからず洞窟で暮らしているかのようだった。
ワンビンのドキュメンタリーは画面の強さによる、決定的に記憶に残るショットが定期的にや…