熱波の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『熱波』に投稿された感想・評価

てぃだ

てぃだの感想・評価

3.2

 「見サル聞かサル言わザル」みたいなあれポルトガルにもあるんだな。現在編の第一部が僕は好きだったので二部はちょっと余計な感じ。急にリスボンに泊まることを辞めた娘の件とかOPの冒険譚みたいなはじまりと…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

3.0
現代のリスボンを舞台とした「楽園の喪失」と植民地時代のアフリカを舞台とした「楽園」の二部構成。かつて不倫をした老婦人の現在と過去を描く。モノクロ映像。ポルトガルの興亡。

レンタル鑑賞
モノクロ映像、時代的背景もあってか
もっと古い作品かと思っていたので年代観てビックリ。
お婆ちゃんが延々と語る夢や奇怪な行動
家政婦や隣人にも興味をそそられるものの
後半(第二部)に掘…

>>続きを読む
停滞

停滞の感想・評価

3.9

歴史的背景を知っていた方が味わいが増すタイプの映画なきがする。

とはいうもののパート現代の陰影に富んだはっきりとした表現からパート回想になり、若干淡くなりながらもそれと独白が合わさって時系列ではあ…

>>続きを読む
ときえ

ときえの感想・評価

2.5
モノクロで、全体的な映像は良いのですが、
つい、ストーリーを追ってしまったので、なんとなく、メロドラマのようで、女性の描き方が雑な気がしました。
Wednesday

Wednesdayの感想・評価

3.5

妄想癖のある死にかけの孤独なおばあちゃんの話。

二部、「楽園」の良さよ。

正直一部はだらだらとしてて、映像全体の色合いやフィルター加減が苦手でおネムになった。
えー、このあと1時間どーすんのーと…

>>続きを読む

名作

邦題が絶妙

現在のポルトガルと'60年代のアフリカが舞台

男女のひりひりするような「熱」感情の「波」と、輝かしい旧ポルトガルの「熱」変革の「波」とを描いた作品

あえてモノクロの4:3ス…

>>続きを読む
ひでG

ひでGの感想・評価

3.3

ほとんど予備知識なしで見た。

ポルトガルが舞台。白黒の何とも気だるい空気感。

結論から言うと、最後まで観ると【当たり前だが】第1部の気だるさや映画全体の構成やタイトルの「熱波」の意味が分かってく…

>>続きを読む

これが初めてのミゲル・ゴメス作品だったけど、この実験的かつ野心的な構成は気に入った

前半は老婆が過去に纏わる人物と意味深な会話を進ませていくのだけど、モノクロが美しいのに加えてそこで交わされる会話…

>>続きを読む
り

りの感想・評価

-
良かった 雨が画面に流れてきたり突然サイレントになったりおもしろい 音楽の使い方もお洒落 第2部の方が良いと思った ミゲルゴメスもっと観たいな

あなたにおすすめの記事