世紀の光に投稿された感想・評価 - 15ページ目

『世紀の光』に投稿された感想・評価

nagashing

nagashingの感想・評価

3.5

ゆるやかにうつろうカメラの浮遊感と、静かに蠢く音響の圧迫感が張りつめたトーンを持続させていく。前半と後半で舞台設定や画面構成が対照(称)されていることと、アピチャッポン印の魔術的な暗闇が近代的装置に…

>>続きを読む
サ

サの感想・評価

5.0
間というか、時間の流れ方に文化が現れてる。あータイ料理食べたい。

話自体はよくわからなかった。二部構成の後半、転生後のパートで見せる反復も、構成をギリギリまで歪にする冗長さが面白いと思いつつも、生じる誤差の意図が掴めずにいた。終盤の畳み掛け(人が去り電気が消える院…

>>続きを読む
作家が映画を撮ることに飽きてしまっているよう。映画というよりインスタレーションに近い。日食、歯医者、銅像。
じっとこちらを見つめてくるおばさん。自分のこと見えてるはずも知ってるはずもないんだけど、あれ、この人どこかで会ったかなと一瞬思う。
アップテンポな曲で終わる感じ、この監督は何者なんだろうが増す。
hyak

hyakの感想・評価

-
鶏のカルマに苦しむ僧侶のシーンが構図を変えて反復されるの、めちゃくちゃ胸キュンしてしまった。気の抜けた会話の合間に突然の恐怖映像、目が離せない……
mymy

mymyの感想・評価

-
いい映画だったなあ。
映画は観てると作ってる人の時間の流れ方が分かる気がして好きだよ。
こーや

こーやの感想・評価

4.6
静謐な長回しが多く、言葉に頼らない演出が映えた。
構造、伝え方の面白さというところで勝負する、映画芸術らしい映画を観たなあという気になった。
TaiRa

TaiRaの感想・評価

-

カメラが動き出した瞬間のカッコ良さランキング第一位なのでは。

アピチャッポンの父と母はどちらも医者だったらしい。自らの記憶の映画化。異なる2つの同じ夢の映画。自然に囲まれた田舎の病院と無機質な都市…

>>続きを読む
停滞

停滞の感想・評価

4.2

お前の意識をスクリーンにとどめさせないぞ、という強い気持ちがカメラに背中を向けてベラベラ喋る僧侶や人物と独立に空間を彷徨ってしまうカメラの動きから感じられる。そうして音響で構築される世界に誘い微睡ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事