tokiwa3256

ヒットマンズ・レクイエムのtokiwa3256のレビュー・感想・評価

ヒットマンズ・レクイエム(2008年製作の映画)
-
原題にするべき作品だよこれ。
『IN BRUGES(ブルージュにて)』
配信鑑賞のためスコアなし。

『イニシェリン島の精霊』がとても印象深かったマーティン・マクドナー監督。
気に入った監督作品はやはり初期から順に追っていくのが良いよね(スリー・ビルボードは観ているけど)

巻き戻しを繰り返したりして結局3回ほど観てしまった(^_^*) こんなんだから観たい未鑑賞作品が積み上がる...

「コリン・ファレル」と「ブレンダン・グリーソン」のコンビがまたイイっ! これ『イニシェリン島の精霊』が良かった方であれば観て損はないと思う。
ストーリー的にはそれなりだし全体レビュー点も妥当だとは思うけれど、個人的に台詞まわしに妙に惹かれた。自分は英語がわからないので不完全燃焼なのが悔しいが、恐らく翻訳するのが相当難しい作品なのだろう。

超デブのアメリカ人観光客、アメリカ人の小人俳優(小人の言い方を「ミジェット」と「ドワーフ」で使い分けていた)、カナダ人のクレーム夫妻、そもそもの生い立ちが上流階級クイーンズイングリッシュのボス(でも映画内では一番イかれてる言葉使いww)そしてアイルランド人の主人公たち、それぞれ使う英語のニュアンスが全然異なる(ように感じる)ので英語圏の人たちには馬鹿ウケなんだろうなぁ。。
煉獄(れんごく)を当時強くも弱くもなかったプレミアムリーグのサッカークラブ『トッテナム』に例えていたのがいかにもイギリスっぽくて最高(笑)

『スリー・ビルボード』もそうだったけど、この人の映画は2度目以降の鑑賞の方が面白い。とにかくブルージュの街並みが美しい。画の美しさは長編デビュー作からなのね。脚本も良い。途中出てくる美術館の絵画『最後の審判』の登場人物たちがラストシーンで蘇ってくるなんて凄く考えられている演出。

再度英語字幕でしっかりと観たいなぁ♪
と、DVDを購入しようかと思ったら現在品切れでした...
というか国内劇場未公開作品なんでしょ?
『イニシェリン島の精霊』がアカデミー賞の何かしらを獲得したら便乗して初上映して欲しい。
tokiwa3256

tokiwa3256