映画太郎

劇場版 ATARUの映画太郎のレビュー・感想・評価

劇場版 ATARU(2013年製作の映画)
2.0
ドラマ未見。
物凄く堤幸彦監督臭がしました。
堤監督はドラマ ケイゾクでその独特なコメディとシリアス(どちらかと言うとコメディ寄り)が混在する演出手法(片寄った画面構成も含めて)を確立したわけですが、今ではもはや刑事ドラマの王道的手法になっている気がしました。同様の印象はストロベリーナイトでも感じました。
堤監督作品は基本的に好きなので、その点はむしろ楽しめましたが、ストーリーとか設定とかかなり破綻してますよね?
状況証拠から中井君を第一被疑者に特定するとしても、犯行の準備をする裏は何もとってないわけですよね。被害者を監禁するとか無理そうなんですけど…
あと「あ、クルマ運転できるんだ」とか「あんだけ百合の花を買う金持ってるんだ(カードなのか?)」とか、普段はまともなコミュニケーションは取れないし、単語を並べるだけの会話しかしないのに堀北真希のことになるとけっこうまともになっちゃったり…
完全に無駄なアメリカロケとか…
もっとはっきり言っちゃうと、中井君が芝居を頑張っているのはわかるのですが、堀北真希と釣り合いがとれるくらいの美少年の方がよりピュアな感じになったかも… なんてことを考えちゃうわけですよ。そうじゃなければ関係スタッフ・キャスト全員で「レインマン」100回位観てから挑んで欲しかった。
実は俺はケイゾクもストロベリーナイトも劇場版から入ってドラマ版を観たりしていたのですが、このドラマ版は見なくてもいいかなって感じです。
映画太郎

映画太郎