mofa

ピッチ・パーフェクトのmofaのレビュー・感想・評価

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)
1.0
【キャラクターがイライラしすぎて
疲れる】

 glee大好きな私ですから・・・・と楽しみにしていたが。
正直、「gleeのパクリでしかないやん」という感じ。

 パフォ中に吐くのは、ブリトニーが吐いてたな・・とか。
コップでリズムとってパフォするのは、ブレインのパフォであったな・・とか。
 シャワー室での歌声で、スカウトってのは、まさに、gleeの定番だったし。 
小声のアジア人は、吃音症を装っていたティナみたいだし、
グループの中心となるのは、ウザイ子・・・ってのは、まさに、レイチェルだし。
 オーディション場面や、大会で出てくる大人のやり取りとかも、
gleeと似通っている。


  
gleeの映画版を観ているようだった。
そして、そのクオリティが、gleeには到底及んでいないという残念さ。

クセのキャラクターを用意したがいいが、全く掘り下げていないから、
全く好きになれないし、共感も出来ない。
 ウザ子なんて、本当に、ウザくて・・・。
レイチェルの比じゃないし。
 しかも、改心するまでが長すぎて、イライラしすぎて、疲れてしまう。

 全体的に、キャラクター全部が、ウザイのよ。
そして、イライラするのよ。
なんで、小声やねんっ!!みたいな。

 キャラクターの姿かたちは違うのに、映画観終わって、
名前を憶えていないという・・・。
 私の中では、ずべてのキャラクターが「ウザくて、イライラ」で集約されてしまった。


 パフォも、なんというか、ちぎはぐな感じがして・・・
確かに歌が上手なのかも知れないが。
 はじめの、みんなの、一致していないパフォっていうのが、
わざとらし過ぎて。
 一致していないはずなのに、一人一人が、プロっぽいという。

 素人さんが一生懸命することでの、
パフォの素晴らしさや、一途さが、全く浮き出て来なかった。

 ので、アカペラといっても、何の感動もしなかった。
素人がしているという緊張感もなく、そこにあるのは、
プロによるパフォーマンスだったからだと思う。

 映画のコンセプトも、その内容も、gleeに便乗したような作品。
素人を装う、わざとらしいパフォーマンス。

そのすべてが、厭らしくみえる。 
mofa

mofa