危険なプロットの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • アパートの各部屋で起こる出来事が興味深い
  • 現実と虚構が入り交じる展開が目が離せない
  • クロードの魅力的なキャラクターに引き込まれる
  • 物語の先が気になり、次の展開を知りたいと思わせる
  • 小説の魔力のようなものが伝わってくる、心理サスペンスが好きな人におすすめ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『危険なプロット』に投稿された感想・評価

【団鬼六先生が人間の方向性についてSとMとNがあると仰っていました】
そう、Nは"覗き"の頭文字。

フランス映画の繊細な審美眼が好きです。とっても。
文学やどす黒い欲望を芸術として捉える視点が美し…

>>続きを読む
静

静の感想・評価

4.1

美少年の主人公が綴る小説が語られるシーンは、確かに人を惑わせてしまうほど抗い難い魅力が感じられ、続きを読みたくなる強い誘惑には説得力があった。しかしそれは麻薬のように危険で棘のある薔薇。恐らく文学者…

>>続きを読む

原題:Dans La Maison=家の中で🏠(⬅︎こちらの方がしっくり来ま✋🏻✨舞台劇🎭が原作の心理サスペンス📽✨シチュエーションと当時人物がコンパクトなので🏆本作で受賞した主演2人🧔🏼↔️👦🏼の…

>>続きを読む
よく考えるとそんなに大したことが起きてないのに、すごくスリリングで先が気になる。
美少年を撮らせたらオゾン監督の右に出る者はいない。

このレビューはネタバレを含みます

クロードのことがあまり好きになれず🙄
でも映画の登場人物としては興味深い男だなと思う🤔

つづく って書かれるとどうしても続きが気になってしまう🤣
そして、中産階級の女の香りっていう表現がツボ🤣

>>続きを読む

最後のオチにすべてが懸かってる映画。

入れ子構造である本作は、学生が書く小説に教師が登場する中盤から面白くなる。

というのは、それは小説内の出来事か?それとも映画内の出来事なのか?虚と実が入り混…

>>続きを読む
ろろん

ろろんの感想・評価

4.0

先生がクロードにのめりこんで行く様子が面白かった。文字だけの妄想なのか、文字通りの現実なのかがわからなくなる感じもとても知的で危険だなと感じた。作家って凄いけど、凄いところまで創造してたりするから恐…

>>続きを読む

出来が良すぎる。クロードの描いたプロット通りに心を動かされて、狂気感じるラストまで一気に持ってかれる映画。

なんか何でか知らんけど心の奥底にあるNTR願望みたいなのが呼び覚まされそうになった

人…

>>続きを読む
hiromi

hiromiの感想・評価

4.0
最後、先生の奥さんのベッドからこちらを見つめるクロードの目付きにゾッとした。
ジトッと張り付くようなクロードの観察眼に、若干の恐怖と止められない興味が沸く。
ほんまにオゾンは性格悪い男が好きやね。
>>|

あなたにおすすめの記事