ランナウェイ 逃亡者に投稿された感想・評価 - 20ページ目

『ランナウェイ 逃亡者』に投稿された感想・評価

はま

はまの感想・評価

3.3

☆シャイア・ラブーフ
☆ロバート・レッドフォード
迫真の逃亡劇というよりは地味に事が運ぶ感じではあるけど、まぁ筋が通っててキッチリ考えながら観れた。
うまいこといきすぎ感はあるけど親子の事とか考えさ…

>>続きを読む
地味な展開だけど、ロバートレッドフォードらしいと言えばらしい?

かつて反政府運動や反戦活動など、人々が体制に抗議して声を上げていた時代。現代を生きる私たちにとってなかなか実感が無い出来事ではあるが、知っておかなければならない歴史上の事実としてレッドフォードはこの…

>>続きを読む
彼が逃亡する本当の理解
ただ娘のために…。
そして本当のジャーナリズムに目覚めていく若き新聞記者。
確かに地味目な展開だけど意外に引き込まれた。
r5m

r5mの感想・評価

2.0

テロ事件の容疑者が容疑を晴らすために逃亡するという王道なお話ですが、30年前のことなので容疑者がみんなヨイヨイのじいちゃん ばあちゃんなのが観ていてつらいです。
警察が多勢で老人を追いつめるので虐待…

>>続きを読む
登場人物それぞれの30年が紡ぐ物語。台詞ひとつひとつに30年の意味が含まれている。
配役の見事なこと、すばらしい。こっそりJackie Evanchoがすばらしい。
DK

DKの感想・評価

2.6
革命、学生運動何もかもが現実感のない言葉で、ピンとこなかった。新聞記者役のシャイアラプーフが気に入りました。
共感できるところはあまりなかった映画でした。
最後のボートハウスはいいですね。

ロバート・レッドフォードさん老けたなぁ~
日本でも学生運動が盛んだった頃、革命を目指した人はいるし、今も組織はあるらしい。
それとオーバーラップするわ。
革命という大義と現実とが入り混じって、なかな…

>>続きを読む
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.1

演技としては各役者力が入っている感はあるが、社会派サスペンスであり、エンタメ性がないので、退屈に感じてしまう場面もある。エンタメ性がないからこそ、元過激派グループの数十年後の姿が哀愁漂う場面も…

>>続きを読む
ロバートレッドフォード観たさに鑑賞しましたが、少し退屈してしまいました。

あなたにおすすめの記事