あの頃、君を追いかけたのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『あの頃、君を追いかけた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

鬼のように泣いた作品。
タイトルの意味が視聴前と視聴後で変わってくるのも感慨深いです。

登場人物全員に何かしらの苦悩や葛藤があり、それがうまく噛み合わないからこその青春。
なんでそーなんの!と言い…

>>続きを読む
女の子は可愛いし男の子も好漢。男同士のキスシーンでこんなに泣けるとは思わなかった。

2021.06.13
爽やかすぎる青春純愛映画
超が付くほどバカでくだらないコメディに笑わされ、甘酸っぱくて純粋な恋愛とヒロインの可愛さにキュンキュンしてしまった。切なさも感じ、最後には感動させられ…

>>続きを読む

(個人記録用)

"笑われる夢にこそ価値がある"

"人生に無意味な出来事はない"

"自分は頑張らないで人の努力をバカにする人"

"ムダな努力も人生のうち"

"夢が叶うのは才能のある者じゃない…

>>続きを読む
日本版よりもオリジナルのこっちの方が好き。特に灯籠を飛ばすとこ好き。

プロポーズ大作戦とか結婚式の伏線は大体結ばれるオチだと思い込んでいたから、完全にやられた。笑

コメディもだいぶあり、なんといっても甘酸っぱい青春の描写とその伏線をしっかりと回収してくるあたり、、。…

>>続きを読む

本当に心の底から大好きな映画。11年分の思いが詰まったキスの回想シーンで、次々と伏線回収されていって、理解できないと言われたコートンの格闘大会が、チアイーの何気ない言葉によるものだったり、序盤で何気…

>>続きを読む

好きな子のために勉強始めたり、テストの結果で髪型かけたり、もう全てが青春😇最後の5分くらい、欠けてた高校時代の思い出が全部出てきて、伏線回収みたいでよかったけど、二人とも両思いだったのに、結ばれなか…

>>続きを読む

2021年 2本目

レビューを投稿していなかったので。。

高校時代のいろんなことを思い出した。恋愛の甘酸っぱい感じや、キュンとなる要素がたくさんあった。うまくいくことばかりじゃないし、好きでもす…

>>続きを読む
高校生の頃初めて鑑賞してどっぷりハマりすぎて告白の決まり文句は「you are the apple of my eye」って決めてた自分を思い出した。恥ずかしいけど青春が蘇ってきた。

あなたにおすすめの記事