月の寵児たちに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「月の寵児たち」に投稿された感想・評価

eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.3
「オタール・イオセリアーニ映画祭 〜ジョージア、そしてパリ〜」
藤見実

藤見実の感想・評価

4.6
なんとなくタヴィアーニのグッドモーニングバビロンのラストシーンを思い出す。それを軽やかにやるイオセリアーニ
Baad

Baadの感想・評価

4.3

フランスで撮ったイオセリアーニの作品で唯一必ず見ようと思っていた作品。マチュー・アルマリックのデビュー作ですが、予想より面白かった。

グルジアで撮っていた頃と同じく同じ街の中を人が行き来するのだけ…

>>続きを読む
車酔いする。傑作。移動に次ぐ移動できもちワるなる。相当オモロい。素晴らしい。
ロメ男

ロメ男の感想・評価

4.5

観て数時間経ち、かなり心地よい余韻を味わってる。

フィクスの絵(画)と裏腹に人は流れる。ショットが切り替われば、人々の流れが交錯し人生が交わる。

登場人物は不倫をしたり窃盗をしたり、冷たさを感じ…

>>続きを読む
Mary

Maryの感想・評価

4.3

意味のわからなさが私は好き。
「月曜日に乾杯!」よりも爆発してた。笑
情報量が多すぎて正直今の私にはついていけなかったので、何回も観直すためにDVDが欲しい。それぞれの物語がどういう風に回収されたの…

>>続きを読む

ルイス・ブニュエルとジャン=クロード・カリエールが合作したときのような皮肉的群像劇。

人間の滑稽さと演出の巧みさにより、切り取られた日常が芸術として昇華される様子は見事と言わざるを得ない。

台詞…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

4.2
皿が割れて作られる過程から素晴らしく、その後撮られる市井の生活のスケッチが全部面白い。もう1時間あっても全然見られる。
ポコポコ人が死んでいくアナーキーさが微笑ましい。
夢里村

夢里村の感想・評価

5.0

言葉がない。生きてて良かった。
ぼくは昨日、家から一番近い行きつけの飲み屋で、初めて会ったひとと音楽の話をしたり、たまに飲み屋で会う気のおけない友人とラジオの話などしながら3時まで飲んで、明日映画行…

>>続きを読む
えぬ

えぬの感想・評価

4.1

ゆるゆる群像劇。人物の関係がわりと複雑だけど、意外と観れちゃう。ウェスよりもシニカルな感じがしたな。あまり楽しい内容ではないんだけど、でもなぜか終わった後多幸感に包まれるのはウェスも一緒な気がする。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事