月の寵児たちに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『月の寵児たち』に投稿された感想・評価

藤見実

藤見実の感想・評価

4.6
なんとなくタヴィアーニのグッドモーニングバビロンのラストシーンを思い出す。それを軽やかにやるイオセリアーニ
fumi

fumiの感想・評価

3.7
最初に出る詩の一節の中に月の寵児たちという言葉が出てきてこれから始まる物語が示唆される。
みんな何かしら悪いことしてるけど裁くわけでもなくただそのままに、ユーモアたっぷりに映していく。
miku

mikuの感想・評価

-

お皿は割れるし絵画は段々小さくなる。盗んだり盗まれたり浮気したり。浮気も盗みみたいなものか。パリの街を彷徨う人々の悲喜交々。人を写しているようでいて、本当は街の方を写しているのかもね。若き日のマチュ…

>>続きを読む
yuzu

yuzuの感想・評価

-
「ある映画作家の手紙。」観ても思ったけど、イオセリアーニ絶対犬大好きだよね。突如わんさか出てくる。あと今回は猫もちょこっと出てくる!
昼寝

昼寝の感想・評価

3.8

見たことあるイオセリアーニの映画の中でも突出してシリアスな内容で、こんなに沢山の人間が死ぬ映画と思わなかった。物はいつか壊れ、人はいつか死ぬ。輪廻のようにパリの街をぐるぐる回る群像劇。地下組織も娼婦…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

3.3

これ皿=パリ(丸いし)で、割られたその断片を拾い集めていくかの様に(月が満ちていくかの様でもある)進行していく短編集ならぬ断片集って理解でいいのだろうか、ってなると主役はやっぱパリなんだろうからそこ…

>>続きを読む
nnm

nnmの感想・評価

-

オタール・イオセリアーニ初履修。
すごく面白かったが初履修のせいでこれが彼らしいと形容していいのかも、この面白さがどれだけ凄いことなのか分からない...1984年....
繋がりながら流れていく展開…

>>続きを読む
18:30

2)2023/11/13
15:25 @早稲田松竹
Halow

Halowの感想・評価

3.9
ヤクザ映画並みに破滅的な物語なのにこの平熱ぶり。イオセリアーニの罪の描き方は本当に捉えどころがない。
DH炭谷

DH炭谷の感想・評価

2.0
人の顔を覚えられないのは自分のせいなのかもしれないけど、かといって特に魅力的な画面でもなく。

あなたにおすすめの記事