ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 8ページ目

「ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界」に投稿された感想・評価

GAーKO

GAーKOの感想・評価

3.0
セリフ等が少な目の静かな作品で、エル・ファニングの実力が際立っていました。
もぉー、お父さんしっかりして‼️と、喝を入れたいです。
m

mの感想・評価

3.0
ローザもローランドも嫌いだし、ヒステリックなお母さんも嫌だし、めっちゃ胸糞悪いし、ジンジャー気の毒以外の感情なかった

このレビューはネタバレを含みます

大人な雰囲気たっぷりの父親(それもジャズマン)がカッコいい台詞をたくさん吐くんですっかりこっちもそんな気になるんだけど、ちょっとないくらいのクズ発揮でなかなかの修羅場を迎えましたとさ。
Yuri

Yuriの感想・評価

2.5

エルがまだ幼くて赤毛と反抗的な瞳のせいか、少年のようにも見えて美しかったです。ローザ役のアリス・イングラードも別タイプの美少女で二人が青春を謳歌している姿を観ているだけで詩的な美しさに浸れる作品。1…

>>続きを読む
J1review

J1reviewの感想・評価

2.4

思春期の少女が崩壊していく家庭と核戦争反対運動に向き合う話。全く楽しい映画ではないし反抗期・中二病で暗鬱としていて好きな雰囲気じゃないけど、大人になることの意味を考えさせられる。純粋さは弱さになって…

>>続きを読む
saki

sakiの感想・評価

2.8
ローザが色っぽくてとにかく可愛かった。
私は辛いと思わなくて、最後の泣くシーン、なんかスッキリした。
隠し事なしにすべて打ち明けられるなんてすっきりする。
Kyorome

Kyoromeの感想・評価

3.0
思春期は灰色の世界
どこに居場所があるのか
早く、おぼろげな思い出になるといいね
ta1

ta1の感想・評価

2.5

茶髪ファニング。これも父ちゃんゴミクズ。母ちゃん善人だったのが幸い。お陰で苦労する家族が観れた
エルファニングは真っ白な金髪の方が似合うなこりゃ。マレフィセント観るか
びっくりしたのはローザも死ぬほ…

>>続きを読む
ぐぴお

ぐぴおの感想・評価

2.8

18歳がみる映画ではないなって感じた。
時代は1960年代ではあったけど、とくだん1960年代でなきゃいけなかった感じはキューバ危機の話ぐらいで特に現代とのギャップも感じなかっただけあって、近いよう…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

核戦争が勃発するかもしれない時代に、それを危惧して活動をする少女。親友が父親と出来ていくのを近くで見る事になる。

父親とヤってる親友の喘ぎ声を聞いてしまうシーンがある。かわいそうで観ていられなかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事