ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界」に投稿された感想・評価

親子、夫婦、男女、友情の難しさが短時間に詰められた映画。時代背景もよかった。エル・ファニングすごいうまい。
tmks

tmksの感想・評価

3.3
なんか消化不良。
あきらかに、一名だけがクズすぎてそれに尽きた。
sujico

sujicoの感想・評価

3.5

ジンジャーとローザ、素朴なのに耽美的。
シンプルなファッションとインテリア、薄暗い冬の空気が漂う映像はどこを切り取っても素敵だった。
ニットにジーンズと伸ばしっぱなしの赤髪があんなに様になるなんて……

>>続きを読む
KOKOH

KOKOHの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

エルファニング可愛いってなって、エルファニングの過去作が見たくて見た。金髪のエルファニングの方が好きだけど、赤毛のエルファニングだとより可愛いさや幼さが強調される気がして、行動や思想は大人なのに精神…

>>続きを読む
とらお

とらおの感想・評価

3.5

舞台は核戦争の恐怖が蔓延する 1960年代、英国。親友のローザと共にありふれた青春時代を送っていた高校生のジンジャーは、離れて暮らす父親が抱える重大な秘密を知ってしまい、不安定になっていく。それまで…

>>続きを読む

時は1960年代のロンドン。背景に流れる音楽はロンドンポップと思いきやダメ父親ローランドの趣味が反映されてマイルスとかデイヴ・ブルーベックとかのジャズだったりするところも好ポイント。
親友ローザと同…

>>続きを読む
moeka

moekaの感想・評価

3.5
小さな不安が自分の中でどんどん肥大化して気づいたら自分で自分を追い込んでしまって、環境が大きく変化したことも自分のせいだと追い討ちをかけてしまう繊細さ
涼

涼の感想・評価

3.5

未来を不安視することで不安が増幅されて現実に起こる何気ない出来事に不幸を見出し次々自分で遭遇しに行ってるような感じがした。
主人公の不安定な表情や気持ちがうつ病の症状と重なって見ている間ずっと苦しか…

>>続きを読む
友情、家族、反戦

エルファニング、うまい

クリスティナヘンドリックスのわがまますぎる胸

私はアフリカ

ファッキン邦題
mameko

mamekoの感想・評価

3.3

映画鑑賞ノート記載未
途中

❃︎

ティーンという不安定な年頃、核兵器により世界が終わってしまうかもしれないという答えのない不安。
唯一無二の親友、かけがえのない大切な存在。似たもの同士であるが故…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事