ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界』に投稿された感想・評価

まちゅ

まちゅの感想・評価

4.3

この映画の中に、沢山の要素が
詰まっていて満腹状態。


淡々と進みのが苦手な方は
つまらなく感じてしまいそう。


小さい頃からずっと仲良しで
一緒に生きていても、それぞれの夢が
違うと歩む人生も…

>>続きを読む
なを

なをの感想・評価

4.0
思春期のティーンエイジャーってこんなんなんやなぁ。音楽や服装、可愛くて。
複雑な時代、複雑な家庭環境。その中で、最後彼女は大人になっていた。
あの父親も親友も私は許せないと思うけど。
さとう

さとうの感想・評価

3.7

大人になる事への不安。核兵器で世界がなくなってしまう事への不安。ティーンエイジャーの揺れ動く心を、世界情勢が不安定な60年代になぞらえて描いています。

この映画の主人公、ジンジャーは多感な年頃なが…

>>続きを読む
最初の広島の映像にはかなり驚いた。ジンジャーがあまりにも良い娘。ジワジワとくるジンジャーの苦しみ。あまりにも白いエルファニングの顔。スルスルっと見れた。
愚息

愚息の感想・評価

3.9

・テディベアを並べT.Sエリオットを読み物思いに耽るエルファニングたんがかわいすぎる…
・思想や信じるものがあるほど生きるのが楽しいけど辛くもなる、自由であることも一つの形
・親も親友も、結局は別の…

>>続きを読む
RM

RMの感想・評価

4.3

良い!エル・ファニング良い。

ジンジャーが核兵器による人類滅亡に怯えるように、わたしも中高生の頃地球温暖化に怯えてて「自分が何とかしなくちゃ」って思ってた。大人になった今は、「私ひとりが頑張っても…

>>続きを読む
ちろる

ちろるの感想・評価

3.8

幼馴染はかけがえのない親友で、自由な思想を理解してくれる父親と、少し神経質母親。
世界が終わる恐怖に怯えながらも、なんとか楽しさを見つけてささやかに生きている。
かけがえのない親友が少しだけ距離を離…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

4.0

ジンジャーにとって核戦争による死への恐怖、父親と親友の関係、すごく重みが重なってて可哀想だった。
関係が崩れるまでのジンジャーとローザの仲良しこよしのシーンはとってもお気に入り。お風呂で本読み、アイ…

>>続きを読む

主人公の心を壊した出来事への生理的嫌悪感が凄まじいのに、それでも愛せてしまう作品。両親や信頼する司祭の前でぐちゃぐちゃに泣いちゃうシーン、子役時代と変わらぬあどけない顔を見せるエルがすごい。大人みた…

>>続きを読む
mn

mnの感想・評価

-

序盤からずっと絶妙にギスギスしている二人の空気、それぞれの細かい仕草や風貌やそれらの衝突はすごくリアルで、自分の同じような時期のことを思い出してみると見やすくなるかも

大人っぽいけど子どもなローザ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事