ゲームの規則に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『ゲームの規則』に投稿された感想・評価

FJD

FJDの感想・評価

-
フランス語が魅力的な言語だと初めて感じたかも
響きや紡ぎ出される音や形が美しい。人が話すためのものという感じがする。
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

1.5
294.1988

外国人の顔区別できない症候群を発症している私にとって、この手の群像劇は大の苦手。規則が分からぬまま。。

再見。何度見てもこれぞ映画の頂点。こんなふうに空間を人々が正しく秩序を乱しながら行き交う様を最低限の(しかし自由な)カメラの動きで捉え続けていくミニマルさと演出された人々のダイナミズムさが両立される…

>>続きを読む
mns

mnsの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

呆気なくも、何重にも交差した矢印により、もはや不可避であったとすら思える飛行士の死で、悲喜交交群像劇それまでの騒々しさが消える。『ピクニック』のラストを彷彿とさせる緩急、その鋭さに、耳が…
JM

JMの感想・評価

-
ルノアールはたしかに、存在論的な作家だ。それはたしかに素晴らしい。しかし、別に好きではない。存在への眼差しが、あまりに物質的すぎるような気もする。
排路

排路の感想・評価

-

何がどうなってるかわからなくて圧倒されるけど、ルノワール自身が嘘ばっか、映画もみたいなこと言って最後は館に戻っていくみんなの影の映像みて我にかえった…。いずれにせよこの状況が人の手で生まれてるのが信…

>>続きを読む
ゆーこ

ゆーこの感想・評価

2.0
貴族の遊び、社交、浮気、恋愛。ゲームするなら規則に従わなくちゃ?
複雑で退廃的な貴族の人間模様。

1930年代当時では、10年先を行くような傑作だったんだろうなあと思う。
Ktdubwise

Ktdubwiseの感想・評価

3.0

世界の名作として入っていたので視聴。

狙って展開される不条理な展開の連続が、リアリティのある部分もあるから、最後まで集中して観ることが出来る。

ジャンル的にはコメディに分類されるみたいだけど、そ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

緻密で滑稽な茶番だと思った。
観賞後『映画のどこをどう読むか』を読むと、気付かなかった点や、不明瞭な箇所に納得がいき、楽しめた。

あなたにおすすめの記事