オスロ、8月31日に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『オスロ、8月31日』に投稿された感想・評価

もち

もちの感想・評価

3.4
2023年36本目
わたしは最悪が良すぎてとっても期待してしまったから。。
ラストのオスロの明るい風景が綺麗だった
aopon

aoponの感想・評価

3.5
主人公の圧倒的な孤独を感じる作品だった。
人との繋がりが人生では大切だと改めて。
にゃす

にゃすの感想・評価

3.0

 大雨の日に家でじっくり観るのにぴったりな静かな作品でした🎥✨とても感想を言葉にしづらい作品だったけど、あんま観ないジャンルでしたが思ってたほど嫌いじゃない🙌✨オスロはノルウェーの首都🇳🇴北欧の方は…

>>続きを読む
igoo

igooの感想・評価

3.1

『オスロ、8月31日』('11 諾)観た。麻薬中毒患者の男がリハビリ施設から出所したけど死にたくてたまらない話し。石抱えて湖に飛び込んだり、インテリぽい友人と話したり、実家に帰ったり就職面接受けたり…

>>続きを読む

麻薬中毒で治療施設に入所中のアンデルシュは入水自殺を試みる。


▶︎原作の小説があるそうだが、アンデルシュの心の機微が伝わって来ず小作に終わってしまった感が強い。アンデルシュが聞く他者の会話が世の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「 わたしは最悪。」が良かったので、ヨアヒム・トリアー監督の本作を鑑賞。主人公がひたすら切ない作品。薬物の厚生施設からあと少しで出所出来るのに、自殺未遂をする。薬物に手を出した人間というレッテルを貼…

>>続きを読む
おふみ

おふみの感想・評価

3.7
そちら側に吹っ切っちゃったのか、とラストの選択に悲しくなりました。いろんな雑音を拾ってしまうカフェシーンが印象的で、彼の繊細すぎる面が痛いくらい伝わってきました。

主人公の彷徨を追う。
「めぐりあう時間たち」の冒頭のような始まり。
彼と出会う人たちのぎこちないよそよそしさとは裏腹に、一人ピアノを奏でる音色と佇まいが端正で、彼の身に起きた出来事を想像することが辛…

>>続きを読む
りょう

りょうの感想・評価

3.0

 「わたしは最悪。」が話題のヨアヒム・トリアー監督の特集をWOWOWで放送してくれたので、その4作品を順番に観ることにしました。
 こういう作風なのかもしれませんが、少し実験的な映像の雰囲気でした。…

>>続きを読む
mns

mnsの感想・評価

4.0

アンデルシュが足を運ぶ先々で孤独を深めていくさまに沈。最初は不貞腐れんな!と思ったけど、街にこれだけの人が溢れていながら、その誰とも自身の苦悩は分かち合えないであろうという諦め&手を差し伸べてほしか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事