アイスの作品情報・感想・評価

アイス1970年製作の映画)

ICE

上映日:2013年08月10日

製作国:

上映時間:130分

ジャンル:

3.3

『アイス』に投稿された感想・評価

CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

2.0

【】
ロバート・クレイマー連続して観ているのだが、楽しみ方がよく分からず。
ただ、『マイルストーンズ』と併せてみると、あの時代において虚無を埋める運動に「ろくろを回す」があるのが興味深い。

今の日…

>>続きを読む

映像から立ち昇る生々しさは、概ね三つの点から成り立っている。しかし、結局は推測でしか語りえないが。記事などがあればもう少し分かるだろうが、推測が見る目を養うのだと信じているので、外れていても問題はな…

>>続きを読む
10年くらい前に、座・高円寺で16mmフィルム上映で見た。プレゼンターの諏訪敦彦監督の解説付き。怪獣?未来人?襲来のシーンたまに思い出す。
いち麦

いち麦の感想・評価

2.0

(ロバート・クレイマー特集) ゲリラ活動へ移行しようとする反体制の若い活動家たち。彼らが味わう組織化の困難さを内部から生々しく描く社会派のモノクロ作品。新左翼胎動期、内輪の不安感は面白いが、主張の…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.0

‪ ‪ ‪ ‪「アイス」‬
いやーマジ歓喜だわ。かなり昔ユーロスペースで限定上映されていて、どうせソフト化されるだろうと劇場に行かなかった事を長年悔み、一生観れないんじゃないかと思ってたR.クレイマ…

>>続きを読む
ぜんっぜん入ってこなかった。セリフかたいよ〜〜
このすさまじい退屈さは、60年代をしっかり切り取っている証左ではある…

以前見たときに気に入らなかったのはどうしてだろうと思い巡らせてみたけれど、革命を目指した運動に興味を抱けなかったことに加えて撮り方がドグマ95みたく動的過ぎて映像に情感が無かったからっていうのもある…

>>続きを読む
これってもはや「時代劇」だと思ってしまった。
闘争、革命が若者の夢であった時代。
これ、ロバート・クレイマーは本気で作ったんだろうか。
今観ると、パロディにしか見えない。
smmt705

smmt705の感想・評価

-
一体何が変わったのかというと、生きていた人が死んだということと、生きている人が日々不安に駆られるということ。
milagros

milagrosの感想・評価

3.9

プロパガンダムービーの体裁を所々でいれてるけど、これを観て全革命やりたくは絶対ならない。
人民のための革命を目指すほど、人間らしさから遠ざかっていく皮肉さ。
帝国主義ロボットやら、とぼけた未来人やら…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事