Aサインデイズに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『Aサインデイズ』に投稿された感想・評価

DVDレンタル

山根貞男1989年日本映画ベスト10 2位枠

崔洋一監督追悼特集で鑑賞。

返還直前の沖縄で音楽と水商売に生きる人たち。
「キチガイ」という言葉が飛び交う。
ギターで米兵の後頭部をフルスイングするバンドマン。

画面から溢れるエネルギー。
なん…

>>続きを読む
MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

3.3
前にYouTubeで鑑賞
復帰前の沖縄を描いてる
青春映画^_^
moe

moeの感想・評価

-

授業で見た。復帰前の沖縄が舞台。
先生がこの時代には、酒と女と暴力って言ってて、そんなことないでしょって思ってたけど映画ではその通りだった。本当にほんな時代沖縄に存在したの?って感じだっけど本当にあ…

>>続きを読む
eureka

eurekaの感想・評価

-
復帰前の沖縄を感じられる良い再現Vというかんじ 暴力描写が胸糞で、当時はこんなんだったのかもしれないけど描き方としてはどうなんと思ってしまう 

余りにも雑な時間経過処理、チビキンタマ、黒んぼなどの刺激的な字幕、辺りは今に作ったならまた別の形になったのかしら、なんて事を思いつつ。

病院に駆け付ける愉快な仲間たち、の行はさすがに演出が大仰過ぎ…

>>続きを読む
返還前の沖縄、所謂箱バンの物語。主題歌を歌う喜屋武マリーの半生を描いた原作は未読だが充分に熱は伝わる。若き長髪ヒッピー風な川平慈英氏にちょっと笑ってしまった。

20回以上みた、崔洋一監督作品のマイベスト

徳間書店が大映を買収したときからの念願の企画『敦煌』で華々しくデビューさせた中川安奈、彼女の主演企画としてはじまり、脚本の斎藤博が製作の佐藤正大に沖縄に…

>>続きを読む
返還前後の沖縄の感じがよくわかる映画である。ベテラン俳優たちの若かりし頃の姿が見られる。ストーリーもダラダラと長くなくて、飽きずに見られる。
若い頃名古屋で季節工やってた時沖縄の若い奴らと酒を呑みながら見た作品、当時の沖縄の生活がよく出ているらしい😎1人の女ボーカリストのストーリー喉を何遍も潰しながら歌う姿がとても印象に残る名作です😊

あなたにおすすめの記事