愛の亡霊に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「愛の亡霊」に投稿された感想・評価

otom

otomの感想・評価

4.1

"悪魔のようなあいつ"のお陰か出てくるだけで男色っぽい雰囲気を醸し出す藤竜也ではあるが、“愛のコリーダ”同様に今作も見事な情夫っぷりである。吉行和子に剃毛を命じる外道っぷりはともかくとして、大島渚は…

>>続きを読む

そういえばこちらかなり面白かった。シンプル王道で、以前観た東海道四谷怪談くらい面白かった。日本の幽霊映画は怖いし最高ですね! 終盤は幽霊にやられっぱなしのお関とトヨジがボロボロになりながらも…

>>続きを読む

「人と人との出逢いはかけがえのないもの……なんて欺瞞だ!世の中には、絶対に出逢わない方が良かった人間もいるし、絶対に愛し合わない方が良かった人間もいるんだ!すなわち、男と女は出逢うべからず。ホラー映…

>>続きを読む

 大島渚は『愛のコリーダ』が有名だが、こちらはカンヌ映画祭で監督賞を受賞した。
 センセーショナルな作品の次で、藤竜也が主演しているのでポルノを期待したが、深く哀しく凄い映画だった。
 (妻と間男に…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

大島渚の色鮮やかな色情怪談


「とよじさーん」

と劇中何回も叫び全身全霊をかける吉行和子。
 
本当に色艶がある。

後半は霊の存在にひたすら怯え、とよじの愛をむさぼる。

とよじこと藤竜也のぎ…

>>続きを読む
寂々兵

寂々兵の感想・評価

4.1

野獣にしか見えない藤竜也(37)と女学生にしか見えない吉行和子(42)の淫猥怪談。吉行和子の半端ない色気、セックスアピールが画面を通して匂ってくる。猜疑心漂う村人に対する絶叫、土の臭さと井戸、痴情殺…

>>続きを読む
今はなき銀座のシネパトスで見た。
傑作。
タルコフスキーのいいやつみたいだった。
井戸の中からのショットが忘れがたい。

『愛のコリーダ』の姉妹作のような作品だが、ハードコアポルノであることが何かと強調された子リーダに比べ、こちらはもっと幻想的な、愛欲にまみれた大人たちの悲劇のおとぎ話という感じ。
美術は戸田重昌、音楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事