標的の村に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「標的の村」に投稿された感想・評価

オスプレイ配備に反対した住民が普天間基地を封鎖した 2012年9月29日のことだ 沖縄の人々は静かに語る ただ普通に暮らしたいだけなのだと 1945年に米軍が沖縄に上陸してから70年間以上ずっと、沖…

>>続きを読む

見ていて、歯がゆくて涙が出て来た。

生まれ育った土地で静かに暮らしたい、という願いを押し殺すことを求められる人々の怒りの声、表情が印象的だった。

たしかにこのヘリパッド建設で、北部の基地の返還が…

>>続きを読む

これは知るべき。
なんとなく知ってるつもりだったけど、高江の歴史とか暮らしとか知らなかったことばかりだった。
これだけのことがあって、なぜYahoo!ニュースのコメント欄には高江の住民に対して否定的…

>>続きを読む
MOEKO

MOEKOの感想・評価

4.4

忘れられない作品
ドキュメンタリー映画としての役割を確実に果たしている。
katsuvash

katsuvashの感想・評価

4.5
恥ずかしながら、この映画で初めて基地問題が何となくレベルですが分かった。観る前に億劫がっていた自分をお仕置きしたい。
Asuka

Asukaの感想・評価

5.0

沖縄の辺野古に関しては報道されているけど、高江の事はメディアが報じない。
私も友人から聞いて初めて高江の事を知って、少しでも知りたいと思って検索してたらこの映画が上映されてる事を知って観てきた。

>>続きを読む
fumin

fuminの感想・評価

4.5
歌や踊りで抵抗する沖縄の人たちの強さに涙がとまらなかった。
沖縄以外の人の関心ももっとたくさん集めなければと思う。まずはこういったドキュメンタリーを見ることから!
Zawachin

Zawachinの感想・評価

5.0

この国にいる全員が、観て考えなくちゃいけないなと思わされる一本。東京は、こんな風に地方に押しつけてるのか、と自覚して泣くしかなかった作品。報道って、こういうものだよなあとテレビ、映画の報道の可能性に…

>>続きを読む
ngi

ngiの感想・評価

4.1

ゼミナールで観たドキュメンタリー。
座り込み「基地反対」と怒鳴る人、沖縄民謡を歌う人、国の言葉に従わざるをえない人たち…。

争いの痛ましさに涙が止まらなくなり、同じ日本で起きているはずのことを知ら…

>>続きを読む
にが

にがの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

安里屋ユンタがわすれられない。今まで聴いたユンタのなかでいちばんすき。

あなたにおすすめの記事