2025年 97本目
宮崎駿の最高傑作『風立ちぬ』の制作背景に密着したドキュメンタリー作品。多くのエンタメを提供してきた彼だが、制作過程で印象的だったのは「こうなるはず、これは◯◯だと思う」という…
芯が通ってかっこいい。
何か一つ、自分にしかない才能があったらと願うこともあるが、才能があるということは、喜びと同様に苦しみも運んでくるのだと思う。
一緒に働く人たちの言動や表情がとても興味深い。
…
天才がもたらす恵みと呪い、に振り回される周りの人間も見られてめちゃ面白かった!
もう引退するって言ってる宮崎駿が記者会見の前に窓から景色を見てあれこれ空想を膨らませ、それが今までのアニメのカットと重…
人類の夢は呪われた美しい夢や人生の秘密という表現が素敵。
宮﨑駿は機械がすきだけど、戦争の道具という矛盾や父親が飛行機の部品?作ってたこともあり、自分の好きなものが人を殺す道具ということにわだかま…
ドキュメンタリーとしての出来はよく分からないが、最後まで飽きずに観た。宮崎駿と高畑勲の対比が肝なんだと思うのだけど、高畑勲はほとんど出てこない。はっきり対比して欲しいという気持ちもないではないが、む…
>>続きを読むスタジオジブリの三人組。
高畑勲....惜しすぎる。
ええ写真。
千と千尋の神隠しのはなし、そうなの?
最後の会見前のはなし、素敵だったな。
上からみると、つまんない町と思ってたけど、映画にな…
宮崎駿って気さくなのか気難しいのか分からない…
それが作品を作るときに良い味になってるのかな。
風立ちぬ、ジブリ作品の中でも好きな作品だから裏のことがたくさん知れたのが嬉しい
シベリアの話は自分…
(C)2013 dwango