るろうに剣心 京都大火編に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 5ページ目

「るろうに剣心 京都大火編」に投稿された感想・評価

tbtsn

tbtsnの感想・評価

1.5
志々雄編を映画でまとめるのはあまりに短すぎる。
初回が珍しく漫画原作でコケなかったのに調子乗った結果、わちゃわちゃして終わった感じ
後きしめんはなんとかならんかったのか
漫画の実写化としては成功してるのではないでしょうか。アクション時代劇としても見応えがあります。
飛天御剣流ってこんなちょこまか走り回る流儀とは知らなんだ。

ひょっとこ見切れてたのは気のせいかな。

漫画読んでる方がいいや。
yama6maya

yama6mayaの感想・評価

2.0
原作に引っ張られちゃダメだってわかってるけれど、それでもやっぱり漫画の方が好きなので、映画は……ってなっちゃう。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.0

2017/3/30鑑賞(鑑賞メーターより転載)
特に興味はなかったものの1作目を観てしまったのであとは流れで(笑)。前作でアクションに免疫がついてしまったためか(出演陣が頑張っているのは承知の上で)…

>>続きを読む
PANDADA

PANDADAの感想・評価

2.0

和月伸宏原作「るろうに剣心」の実写第2弾。
「志々雄真実編」の前半部を実写化してます。

前作「るろうに剣心」は、原作のイメージを大事にしたキャスト、まとまりが良くわかりやすい脚本、飛天御剣流を完全…

>>続きを読む

実写化は基本期待しないのですが、藤原竜也の志々雄真実はハマってましたね

神木くんも瀬田宗次郎の感情欠落をうまく演じてたと思います

全く関係ないけど、アニメの瀬田宗次郎ってCV:日高のり子だったん…

>>続きを読む

なげーくせに

同じこと繰り返して

寝ちゃうよ!

実に面白く無いです
yositokato

yositokatoの感想・評価

1.1
戦闘シーンは足元を映さないことで使い手の実力のなさをカバーしようとしていたが、それにより戦闘シーンは見応えがない。
その点、七人の侍や、姿三四郎、大菩薩峠はさすがだなと。
ぶどう

ぶどうの感想・評価

1.9

神木君が出てくるあたりまでは面白かったけど、後半の展開が複雑すぎて、原作を読んでないからよく分からなかった…
藤原竜也のラスボスも、包帯まみれの衣裳はダークでカッコイイけどやってることは小物っぽい……

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事