海の沈黙に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『海の沈黙』に投稿された感想・評価

ぶん

ぶんの感想・評価

3.9

戦争の実態を知らない夢見るゆめお君の芸術と美と希望の話を永遠に聞かされるフランス民間人のおじいさんと姪の娘。
頑なに沈黙を貫くが次第に翻弄され心が揺らいでいく。

戦争が平和に繋がるなどと本当に信じ…

>>続きを読む

原題『Le Silence de la Mer』(1947)

監督・脚本 : ジャン=ピエール・メルヴィル
撮影 : アンリ・ドカエ
編集 : ジャン=ピエール・メルヴィル、アンリ・ドカエ
音楽 …

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【アイロニー含みの演劇的作品】

モノクロ画面と演劇的な構図によって見せる映画です。

第二次大戦期にナチスドイツに占領されたフランス。その田舎町に住む老人と孫娘の家に、ドイツ人将校が逗留することに…

>>続きを読む
風ノ助

風ノ助の感想・評価

4.0

ドイツ占領下のフランスで郊外の家庭に同居するため黒い森(ドイツのこと)からやってきた将校

礼儀正しく、毎夜フランスへの愛を語る将校にその家の主人と姪は海(フランスのこと)の沈黙で応じた

芸術を愛…

>>続きを読む
ベルコールの原作は学校の教科書にも載っていた
D

Dの感想・評価

-

「海の沈黙」は、【メルヴィルvsブレッソン】映画監督のおすすめ10作品を紹介に選んだひとつ。

レビューはこちら↓
https://narcos.hatenablog.com/entry/melvi…

>>続きを読む
mononcle

mononcleの感想・評価

3.5

J.P.メルヴィルのデビュー作。
ストイックな作風は、カール・ドライヤー、ブレッソンに似ている。だが、やたら五月蝿い音楽の使い方がまだ演出に慣れていないのか、感受性を疑ってしまう。

撮影はアンリ・…

>>続きを読む

終わらないモノローグ

1947年 フランス作品

チクタクチクタク…
時計の針の音が
静けさを際立たせる

雪景色
暖炉の炎
瞳の輝き
モノクロの映像が
美しさを際立たせる

フランスの田舎町
老…

>>続きを読む

1941年ドイツ占領下のフランス。老人と姪が暮らす家が接収され、ドイツ軍将校が同居することになる。将校は毎日軍服から私服に着替えて2人の前に現れ、フランスへの憧れなど様々な話をするが、ドイツへの抵抗…

>>続きを読む

ジャンピエールメルヴィル作品。メルヴィルの長編デビュー作は細かくて繊細な人物描写を表した傑作でした。メルヴィルの作品といえば、一切無駄がないストーリーと説明、そして「メルヴィルブルー」と呼ばれるフィ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事