ラストエンペラーのネタバレレビュー・内容・結末

『ラストエンペラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これは自分の中では抜群に良い映画。
激動で複雑な時代背景のはずなのに、脚本が分かりやすくてスッと内容が入ってくる。場面や時代が変わっても今がどんなシーンなのかすぐ理解できて、3時間退屈することなく見…

>>続きを読む

面白かった

みんな何故か英語を話していた

序盤は紫禁城と辮髪に興味を惹かれた
中国や日本を馬鹿にしているような気がするシーンもちょっとあったけどそんなに気にならなかった

溥儀の人生を見守る映画…

>>続きを読む

なんて美しいセットなんだと思ったら、セットじゃないらしい。そりゃそうか…

中国リスペクト深まった。
衣装、建築、所作、俳優の美しさよ、、。
でもほんと言葉だけ、まじでなんで英語なの、、。

愛新覚…

>>続きを読む
スケールの大きさがすごい!!壮大な映画で見ててワクワクした。坂本龍一さんの音楽がその壮大さをより表してて、すごいなって思った。

目撃した感覚。
前情報なく見たので、いい意味で予想を裏切られた。

当たり前だが、今まで自分が何も考えずに観光目的で訪れていた歴史的建築物には、元々それぞれの生活があって、それを抜きにしてはもう見る…

>>続きを読む

現在と過去を行き来しながら進む作りにより、物悲しさが増していく。
紫禁城を追い出された後、じわじわと孤立していく様とそれに気付けないでいる所の描き方がすごい。
次の世代の新たな政治的な動きに対しては…

>>続きを読む


音楽が良かった!!
坂本龍一、david byrne、Cong su

坂本龍一が静・暗、david byrneが動・明という構成になっている?適材適所だなあ

David Byrneの担当してい…

>>続きを読む

アカデミー賞映画への抵抗感というか偏見、単調で分かりやすく派手で陳腐というのを叩き切られた。ベルトルッチの色彩感覚は言わずもがなだが、物質の質感のコントラストとバランスも素晴らしかった。紫禁城を彼以…

>>続きを読む

163分と長尺なので半分観たら一旦休憩して、お昼食べて、また残りを観ようと鑑賞し始めたが、一気に全部観れてしまった。
一瞬たりとも眠くならなかった。

中国史には全く詳しくなく、歴史背景もいまいちわ…

>>続きを読む

めっちゃいい……ラストの誰もいない紫禁城を溥儀が訪れるシーン、紫禁城に足を踏み入れた多くの人々の中で彼だけがあの場所に住み、あの場所で成長したのかと思うと何だか紫禁城も溥儀を古き友として迎え入れるよ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事