たけちゃん

ウルフ・オブ・ウォールストリートのたけちゃんのレビュー・感想・評価

4.2
これを僕に売り込んで!


マーティン・スコセッシ監督 2013年製作
主演レオナルド・ディカプリオ


勝手にお知らせシリーズ「今日は何の日」
今日、10月4日は「証券投資の日」です。
そう言えば、去年は「天使の日」で、「天使にラブソングを…」をレビューしたなぁ。

でもね、よく調べてみると、「天使の日」って、キリスト教に関することでも、あの👼🏻テンシに関わることでもなんでもなかったの……(>_<)

下着メーカーのトリンプルが「天使のブラ」に絡めて、1000万枚達成記念で制定した日。え~、それなのに「天使の日」だよ~って舞い上がってレビューした僕、恥ずかし~( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )


なので、今年はちゃんとしますよ!
「10がトウ、4がシ、すなわち投資」という語呂合わせで、この「証券投資の日」は日本証券業協会が投資活動をもっと普及させようと1996年に制定しました。

そんな投資の日に観る映画と言えば、これかな~?
「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」( •̀ω•́ )و✧

実は初見でした!
僕はお金に関する映画、あまり好きじゃないんですよね~。楽しくなくて( ˘ ˘ )ウンウン
なので、全く興味がなかったの。
監督、スコセッシなのにね( ¯−¯ )フッ


でも、今回はテーマに絡めて、諦めて観ました(笑)
そしたら………、なんて面白いの~?
参りました!
さすが、スコセッシ\(^o^)/


もう、オープニングのレオ様の独白から、一気に引き込まれましたよ!おそらく、ブラックジョークの演出が上手いから観られたんですね。

普通で言えば、大嫌いなやつなんです。
レオ様扮する主人公のジョーダンって、もう最低な奴ですし、出てくる他の人間もクズのようなのばっかり。それに、薬💊やSEXに関する映画は、僕は基本的にダメなんですよ(>_<)

それなのに、めっちゃ面白く観られた。
自分でも驚きました!イケンジャン
やっぱりスコセッシ、凄いわ!
長い作品なのに、あっという間でした。

でも、こんな人間、というか、こんな世界、あるんだなぁ。現実感がまるでない。それこそ、映画の中の世界かと思った。実話って信じられないですよね。映画のエピソードもほとんどホントらしいヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
やっぱり人間、地に足をつけて生きないとダメよね。
お金に縁のない生き方で良かったです( ¯−¯ )フッ



あと、ちょっとだけ音ネタ💩ウンチクン\(^o^)/

この映画、ジャズやオールディーズ含め、色んなジャンルの曲が使われてましたが、気になった曲のみ、紹介します!

まずはDevo(ディーボ)の「Uncontrollable Urge」
これは嬉しくてぶっ飛んだ!
1978年にローリング・ストーンズの「サティスファクション」のとんでもないカバーで登場したDevo。バンド名は退化を意味するDe-Evolutionから取られてます。その「サティスファクション」も収録されたデビュー版のリードトラックが、この「Uncontrollable Urge」でした!このアルバムの邦題は「退廃的美学論」って言うんだけど、ほんと、好きでしたよ。
サマソニとかで見た人いるかな?
退廃的な映画にこれ以上ない選曲( ˘ ˘ )ウンウン
もう、ギターのピッキングが超絶カッコいい!


もう一つ、サイプレス・ヒルの「Insane In The Brain」
サイプレス・ヒルって、1990年代から活動するアメリカのヒップホップグループなんですが、メンバーにホンモノの元ギャングがいたりするハードコアなグループです。でも、彼らの作るトラックが本当に好きで、彼らの生い立ちはさておき、サウンドに魅せられて大ファンでした。
特に、この曲の入っている1993年に発表されたアルバム「Black Sunday」が大好きでしたね~!
つい先日、ニューアルバムも発表されたサイプレス・ヒル、ぜひ、お見知りおきを( •̀ω•́ )و✧




はい!
良い子は真似しちゃダメ!
そんな反面教師なエンタメ映画でした( ˘ ˘ )ウンウン
未見の方は、一見の価値ありでしたよ( •̀ω•́ )و✧