まぴお

her/世界でひとつの彼女のまぴおのレビュー・感想・評価

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)
3.0
【独りぼっちの夜】

昔、神様が人間を創ったように
人間もいつか感情をもつOS(ロボット)を創るのは目に見えてる。

そして神様が人間に恋したように
人間もいつかOS(ロボット)に恋するのは目に見えてる。

その先は?
神様と人間の間に子供はできたけど
人間とOS(ロボット)の間には子供は出来るんだろうか?

もし実現したらこの子、耳元なんてあなたそっくりねって会話劇が繰り広げられると思うと不思議な気分だよね。まるで星新一の世界だ。

僕たちの次の世代は性の初体験がAIを持ったロボットになるって記事を
どこかで見たことがあるけどあながちそれも嘘でなくなってきてる。
今でも2次元に恋する人たちが沢山いるわけですからそれも自然の流れなのかなと。

そもそもこの作品の中でもあるように人間と機械(ロボット)の感情の境目ってなんなんだろうって事なんですよ。
僕たちの思考や感情の流れって結局シナプスが電気信号として神経細胞に情報を伝達してるだけですからね。
これの簡易的なモノの伝達が機械でも起こってる。だからこれがより複雑化していけば人間の脳との違いなんてほぼ皆無になってくるわけですよ。そこに肉体があるかないかの違いだけなんですよ。


2001年宇宙の旅のHALのようにコンピューターが自我をもって人間に近づいた時
人間もまた神様のように脅威と愛が同居するように思える。
結局、神様も人間も寂しがりやで一人では生きていけない生き物なんだよね。そしてそれはロボットにも遺伝するんだろう。

しかしこれスマホのヘッドホンを通して観たんですけどこれがまたドンピシャでした。
OSのサマンサ演じるスカヨハのセクシーボイスが耳元で語りかけてくるわけですよ。
そんな時は主人公であるセオドアと同じ気分になったよ。

見終わったあとiPhoneのSiriにデートでもしませんか?って何となく聞いたらなんの手違いだか女友達に電話がかかって思わず切ったけどそのあと履歴に残ってたみたいで折り返し電話がかかってきた。Siriが勝手にかけたって言ってもその子は笑いながら信じてくれなくてなんだかバツが悪いなぁって思いながらそのまま久しぶりに映画の話に盛り上がった。そのあと観たい映画が一致したので一緒に行く約束をした。もしかしたらすでにサマンサみたいなOSは存在してるのかも…そんな事を考えた夜。

519本目
まぴお

まぴお