HINA

インターステラーのHINAのレビュー・感想・評価

インターステラー(2014年製作の映画)
5.0
数々のノーラン作品を観てきた中で、やっとインターステラーを観ました。
端的に。難解だと聞いてはいましたが、ノーラン作品の中ではシンプルで私的には見やすかったし、とっっっっっても面白かった。

ノーランの日常的に私たちが知ってはいるけれど、フォーカスしないとわからない世界や見えていない「物質」を映像化してくれる技術と才能にはいつも惚れ惚れする。(時間とか)

映画あるあるの中盤からの盛り上がり、最後でいろいろ回収。そんな感じかと思っていたのですが、私は昔から宇宙が大好きでSF作品は得意なので序盤からずっと本当に面白かった!
NASA基地が出てきたときにはもう、テンションが上がって上がって。。
長い作品ではありますが、テーマは至ってシンプルだなぁと。
宇宙を超えても、時空を超えても全ては「愛」が解決してくれるし、人を動かすのは愛なんだと。

相対性理論や特異点、ブラックホールや量子化学が難しくて見れなかった方達はシンプルに宇宙を題材にした愛の物語だと思って見てみると少しは見やすくなるのでは。(個人的な意見)

撮影方法やロケ地がずっと気になっていたので、インターステラーについてもっと詳しく調べていこうと思いました。

久しぶりにSF映画で興奮が覚め切らない。
宇宙がやっぱり好きだし、未知の世界過ぎて映画見ながら恐怖心もずっとあった!
HINA

HINA