インターステラーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『インターステラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

壮大すぎて宇宙の神秘を感じる映画
数十年の時差が発生したり、時間の概念が話の軸に感じた。
太陽系の外にある水の惑星で、山のようにデカい波のシーンは圧巻。
氷の惑星での裏切りは胸糞案件4*(4
時空を…

>>続きを読む

SFものだし長いから敬遠してたけどとんでもない名作だった
前半2時間くらいずっと難しい話してて頭痛くなりそうだったけどそこからの展開は目が離せなかった
観賞後しばらくこの映画のことしか考えられなかっ…

>>続きを読む

長かった…物理学難しい…
離れ離れで通信も途切れて帰還の目処が立たない状況下でも、変わらず家族を信じる愛の力は偉大だし、時が経つのは物凄く早くて、時間は有限なんだなと思った。謎が残る場面はあったけ…

>>続きを読む

ずっと気になっててやっと視聴完了。
冒頭のメッセージで「これって未来の自分が過去の自分にメッセージ送ってんじゃね?」と考察してたらまさかの当たりで、あまり意外性が無かった。こういうタイムリープ系の作…

>>続きを読む

これ観た後、「不適切にもほどがある」の第一話で、中学生の坊主が「うーんタイムマシンを作るのは不可能ではないですね」と言っているのを見て、「おいおい気軽にそんなこと言ってんじゃねーぞ!!インターステラ…

>>続きを読む

面白かった。予想を超える展開であっという間に約2時間半が終わった。
相対性理論や5次元とかの知識は全くないけど、どういうものか視聴者に伝わる映像が作れて、しかも面白いって才能が凄い
家族愛。メッセー…

>>続きを読む


穏やかな夜に身を任せるな。老いた魂を燃やし、終わりゆく日に怒りをたぎらせろ。怒れ。怒れ。消えゆく光に
Do not go gentle into that good night; Old age …

>>続きを読む
?!?!おもしろっ!!
今までなんで観てなかったのでしょうか・・

本当普通に泣きました


難しい!難しいけど面白い!!


まとめると、
アンハサウェイのお父さんの教授は宇宙に行った人たちが帰ってきても地球は助からないことを知ってて、それでも話を進めてた。なぜ?笑
二つの星から選んで行…

>>続きを読む

泣いた、とても泣いた
落ち着くためにベランダに出ているけれど、月へ行くのにも思ったより時間がかかるんだよなあってなってる

科学や宇宙のことは全然わからないけれど、知らない星を巡って生きているかもわ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事