ネムクゥ起きるの金曜日

ノスタルジアのネムクゥ起きるの金曜日のレビュー・感想・評価

ノスタルジア(1983年製作の映画)
3.0

『タルコフスキータルコフスキータルコフスキー
タルコふツゥッキー。
タるぁこスゥッキ〜。』

ごめんなさい。
声に出してみましたが、どうしても“タラコスキ〜”さんになってしまいます。w
たらこ大好き〜!!\(^人^)/
たらこ茶ずけに海苔と白ごまと旨味オイル少々加えて食べたい!!(…脱線しました。)


ごめんなさい、
重厚あるイタリア語、雨音、映像、全てが美しすぎて心地よすぎて同じ所で寝てしまいます。
カメラワークが縦、横に、くるりくるりとまわってスムースで素敵です。女性がモノクロのほうが美しくみえます。
サイレントな中に加えられた工事現場のような雑音も素敵です。
合わせ方が上手。個性を生んでいます。
今日タツヤ返却です。


どうやら
「映画は寝る前に観た〜い♪」の眠気がかえって観させなくしてしまったみたいです。笑
次は、
モーニングタラコスキーさんにするか、
イブニングタラコスキーさんにするか…。w
意外に好きな世界観なので、色んな方法で挑んで最後まで観たいと思います。
(たらこ茶漬け抱えて♪)

• • • •

[好きなフレーズ]
"ウナゴゥゥチャ、ピュナゴゥゥチャ、ファノラゴゥチャピュグラ〜ンデ ノンドゥェェ…"
(一滴に一滴を加えても一滴。大きな一滴になる。)

…なるへろ。
海は大きな一滴だ。


《今の所のタルコフスキーさんのイメージ 》
= 水 と思想(詩・唄・歌!冷たさの中の温かみ)
-----------------------------
[わかったこと]
水の音は安心する。炎の音も安心する。
電気の音は高揚する。
----------------------------