ノスタルジアのネタバレレビュー・内容・結末

『ノスタルジア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

繰り返し観ることができれば、評価が変わると思います

まず、主人公が監督自身を投影していること、当時のソ連の状況を鑑みることで、みえてくる映画ということ。
ここら辺は、観終えてから調べました。
まず…

>>続きを読む

一つ一つのカットがとても美しい
主人公が水場で少女に語りかけるシーンの諦念を持った雰囲気、老人の演説で広場や階段に人がいるシーン、特に自殺の為に灯油を持って人が降りてくるシーンの人の配置がとりわけ良…

>>続きを読む

映画を前情報一切なしでみるタイプなので所感になってしまうので悪しからず。
全体的に長回しでカメラがずっと演技をしている人とタイミングをあわせているような繊細な演出が多く、絵画のようが動いているような…

>>続きを読む

タルコフスキー監督の作品はやはり映像の美しさが段違いだ。
しかし説明的な台詞がほとんどないために、何を描いているのかが予備知識なしでは皆目分からない。
小説でいう余白の多さが特徴的だが、それだけに観…

>>続きを読む

2度目

初見はほとんど眠ってしまったので、ほぼ初めてだけど、歌手が自分のパフォーマンスで観客が眠ってしまってる様子について「嬉しい」という意見を耳にしたことがあり、驚いたことがある。そして何度か別…

>>続きを読む

みんなよく分かんなかったけど映像が綺麗だって言うからじゃあ最初から何も考えずただ映像の美しさだけを享受すると決めて見てみるかと思って通勤時の暇つぶしに見始めたんだけど、最初は確かに映像綺麗だし犬がず…

>>続きを読む

初っ端から変な言い方になるんだけど…
思考が揺蕩うような本だとか、こういう作品って、自分ひとりでは辿り着かない場所に連れて行ってくれますよね。

その人の表現、感性に触れなければ、思い浮かぶことのな…

>>続きを読む

思った以上にわからなかった(笑) でも全然つまらなくなかった つまらない映画は途中で飽きちゃうのに そんなことがなく最後まで圧倒的な緊張感 そういうふうに見るべき映画だと思っているからかもしれないけ…

>>続きを読む

4K版を劇場で観ようか迷った。
アンドレイ・タルコフスキーは、鏡やストーカーなど観たい作品はあるのに、中々機会がなくて観れていない。
ノスタルジアは、あらすじを読むとなんだか難しそうな映画。
劇場に…

>>続きを読む
映画館で見たい

あなたにおすすめの記事