グランド・ブダペスト・ホテルのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『グランド・ブダペスト・ホテル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

かつて劇場で鑑賞しており、最近になり再度視聴。ウェスアンダーソン監督は大好きで、この作品もとても好きだ。
監督の作品すべてにいえるが、ファミコンのマッピーのような映像と言えばよいのか、人間がゲームキ…

>>続きを読む
テンポよくコミカルに進んでいくストーリー
作品のセットや小道具がどれも可愛らしい
色彩やストーリー込みで一つの芸術作品のようだった

映像の雰囲気の系統がジョジョラビットみたいに色使いが可愛いから服考える時とかに参考にしたい

ただジョジョラビットほどメッセージ性というかぐっとくるものもないから、比べるとちょっと薄っぺらく感じちゃ…

>>続きを読む
おととしの事件を誰も憶えておらんように
オレもまたこの風景の中に
消えてゆくのだろうか

グスタフの人間的魅力にハマる。
弁護士が殺されるシーンとか、フラグ立ちすぎでお決まりな展開で予想外なストーリーではないけれど、一瞬一瞬の絵の美しさは評価。

グスタフとゼロがだんだんコンビになってい…

>>続きを読む

ウェスアンダーソンって知らずに、ただ可愛いのに惹かれて観てた無知すぎて恥ずかしい

情報0で観たからはたしてこれはなんの映画なの?って中断したけど予告みてサスペンスと知って再開した

最初訳わかんな…

>>続きを読む

ウェス・アンダーソン監督の映画を初めて見ました。

ざっくりとした感想としては
・前知識の通り世界観がかわいい
・独特なテンポ感
・惹き込む描写が巧く、脚本は可もなく不可もなく

といった感じです…

>>続きを読む

コミカルにテンポよく物語が進行して、あっという間にラストまで。コミカルなんだけど、グスダヴとゼロの師弟愛にグッとくるものがあった。

好きなシーンはコンシェルジュネットワークを介して支援を連携すると…

>>続きを読む

「少年とリンゴ」が、明らかにチープ😅デッサンも狂っているような…
>「少年とリンゴ」の絵は、2012年にマイケル・テーラーという画家が、エド・マンローをモデルに描きました。

その代わりに飾られた絵…

>>続きを読む

ヨーロッパの富裕層がお客様の名門ホテルのグランド・ブダペスト・ホテルのコンシェルジュのグルタブと後に難民だと分かるボーイのゼロ
ゼロの恋人の菓子職人のアガサ
この3人の関係性が観ていてホッコリするも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事