愛しのフリーダに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「愛しのフリーダ」に投稿された感想・評価

ビートルズの最初と最後までの秘書を務めたフリーダのドキュメント
自分の孫の為に撮ったとも言える内容
音楽的な部分は少なくあくまでフリーダという女性の映像記録
U-NEXTの配信終了までに見とこうと思…

>>続きを読む
ファン故の美化されちゃってる記憶も、プロ故のこれは語らないでおこうって真実もフリーダの証言にはどちらも存在するんだろうけど、こんだけ楽しそうに語られちゃうとそんなん関係ないっすね。
ふ

ふの感想・評価

3.6
同じ時代を生きていたら私も四六時中ビートルズのことを考えてる熱狂的なファンの1人だったかもな……手帳に全員分のサインもらってきてくれたジョージの話大好きすぎるし 全員大好き…………
cuumma

cuummaの感想・評価

3.8

Beatlesの女性秘書として、陰ながら支え続けたフリーダのドキュメンタリー。

これを見るまで彼女のことは知りませんでした。
怒涛の10年をBeatlesと共に支え合い、永遠のファンでもあり続け、…

>>続きを読む
海風

海風の感想・評価

3.3

たしか5年前の冬、ポールマッカートニーのライブへ行った。時代を作った人と同じ空間にいることを肌で感じたあの感覚はそっと胸にしまってある。

バンドにとって必要不可欠な存在になって、ファンからメンバー…

>>続きを読む

誠実であること、口が固いことによっていかに人の信頼を得られるかがひしひしと伝わってくるドキュメンタリーだった。フリーダは秘書の鑑だなあ…
ビートルズの家族との交流の話とか、ジョージが全員のサインを集…

>>続きを読む

ビートルズは全く詳しくないけど、フリーダの話しはおばあちゃんの思い出話しを聞いてるみたいな雰囲気で良かった!

ビートルズのことを話すときは嬉しそうに、誇らしげに話してるのが本当にファンだったんだろ…

>>続きを読む
memo

memoの感想・評価

4.0

ビートルズの秘書を11年勤めたフリーダ・ケリーという女性のドキュメンタリー。リヴァプール時代にファンとしてビートルズのライブに通い続けていたら秘書に抜擢されたフリーダ、まるで夢物語のようだが、チャー…

>>続きを読む
taka181

taka181の感想・評価

4.0

好きなことを仕事にする、ということは、いろいろな困難はあるだろうが、やはり素晴らしく羨ましいことだと、強く思いました。彼女のように、いつだって自分を誇れる人生でありたかった。時代も国も価値観も性別も…

>>続きを読む
CHEAPGUY

CHEAPGUYの感想・評価

4.0

あの熱狂の中にありながら等身大のビートルズの姿を教えてくれる貴重な作品。

ビートルズは有名になったあとも閉鎖的なまでにリバプール以来の身近な人間関係を大事にしていた。
インナーサークルの中でもフリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品